マガジンのカバー画像

活気ある職場づくり

155
モチベーションが高い、活気がある職場の作り方のノウハウを集めました
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

マネージメントサイクルの追求 #02 原価低減(原価構成の理解)

マネージメントサイクルを構築する事により 社長部長さんの忙しさが緩和されたところで マネー…

マネージメントサイクルの追求 #01 5Sの徹底(新規受注に向けて)

社長さん部長さんの多くが仕事に追われ 非常に忙しい状態です。 マネージメントサイクルを導入…

社長部長・忙しさからの脱却 #20 マネージメントサイクルを回す!(完全版)

今まで連載してきた 「社長部長・忙しさからの脱却」を 一つの記事にまとめてみました。 2.8万…

社長部長・忙しさからの脱却 #19 姿勢・挑戦させて成果も出す!

このシリーズで寄稿するのは、 今回で最後にしようと思います。 更なるシリーズ化はできますが…

社長部長・忙しさからの脱却 #18 姿勢・仕事を任せるが責任はとる!

昨日まで、マネージメントサイクルの構築の お話を中心に行ってきました。 本日から数回は、マ…

社長部長・忙しさからの脱却 #17 姿勢・情報を開示し意識を統一!

一緒に課題を考えながら、 「自分で考え・行動する」話しをしましたが、 ここで重要になるのが…

社長部長・忙しさからの脱却 #16 姿勢・一緒に考え、考えさせる!

昨日まで、マネージメントサイクルの構築の お話を中心に行ってきました。 本日から数回は、マネージメントサイクルを 上手に回すための社長部長としての 心構え・姿勢についてお話をします。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、#16 姿勢・一緒に考え、考えさせる!  についてです。 自分で考えて行動してもらうことを初めから期待しない!社長部長の忙しさから脱却するには、 従業員に考えて仕事をしても

社長部長・忙しさからの脱却 #15 業務マニュアルの整備!

社長部長が、忙しさから脱却するための マネージメントサイクル構築の最後は、 「業務マニュア…

社長部長・忙しさからの脱却 #14 改善活動の徹底と人財育成!

マネージメントサイクルを回すための 8つの施策も残り2つとなりました。 次は、改善活動です…

社長部長・忙しさからの脱却 #13 日次・週次・月次の業務の決定!

本日開設する内容も、実は非常に重要です。 何時、何をするのかを、予め決めておく。 そうする…

社長部長・忙しさからの脱却 #12 継続的に追及するKPIを設定!

会社・部門の目標が決まり、 それを実現するための実行計画も出来、 組織と役割が決まったら、…

社長部長・忙しさからの脱却 #11 組織と役割の明確化!

昨日は「実行計画の作成」の重要性について お伝えしました。もう一つ重要なのが、 「組織と役…

社長部長・忙しさからの脱却 #10 実行計画の作成!超重要!

今日は、実行計画の作成についてです。 皆さんは、目標設定した後に、 シッカリと実行計画を作…

社長部長・忙しさからの脱却 #09 会社・部門の目標設定!

昨日は、会社・部門の目的・理念に関して 話しをしてきました。如何でしたか? 本日は、会社・部門の目標設定の話しです。 どんな組織でも目標を設定していると思いますが、 それを「本気で、適切に設定しているか?」 という事が、非常に重要になります! こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、#09 会社・部門の目標設定!  についてです。 目標設定すると方向性が明確になる会社・部門の目的を設定すると、