見出し画像

好きを、第一順位にしたら・・・

こんにちは。
このページをお読みいただきありがとうございます。

今回は、好きをテーマに掲載します。

「好き」だけでは、なかなか選べません。
(男女ではなく、商品とかサービスのこと)

これまではスペックや効能やなんかを
一番最初の判断基準に置いていました。
なんのために買うのか(使うのか・食べるのか)
とか、目的を明確にして、その目的に
見合うように選んでいたんですね。

ても、今回は好きとか快適とかの
「直感」を大切にして選んでみました。

うん。とてもいい。


大したことではないんですけど、歯磨き粉。
あれって毎日複数回も口にしますよね。
だから、薬用○○とかのスペックで
選んでいたんですけど、この前は思い切って
3色ストライプの有名なロングセラー商品を
買ってみたんです。

というのも。
もう20年以上も前になりますが、
留学してた時に、入国したてで
現地の商品もよく分からなかったので、
日本でも売っていた
あの3色ストライプを買ったんです。
味も香りも、
まあ皆さんの想像通りのあれです。

久しぶりに磨いてみたら、
変わらずの味と香りが、
何だか気分もよくなって。
さすがベストセラーでロングセラーw

気分、バク上がり〜!
と、までは行きませんが、毎回の歯磨きが
チョー楽しくなってます。😃

自分の中で大発見でした。
好きで選んだものは
こんなにも心地よいものなのか

んでもって、よく調べてみました。
調べれば調べるほど、
自分にとって歯磨き粉って
あんまり成分や効能に差がないようです。
(あくまでも自分調べ)

ってことはですよ、
好きで選んでいいってことですよね!
これまた大発見!!
(てか、今まで何を選んでた?)

おそらく、
スーパーに売っているような汎用品
いわゆるコモディティな商品は、
既にコモディティ化してしまっているからこそ、
他商品との差が無くなっていると思うのです。

ということは、スーパーで売っているような
一般的な価格の歯磨き粉は、効能に大差がない、
ということだと思うのです。
(ま、私がケチなので
高付加価値の高額商品を手に取らない
というのが実態かw)。

商品群で価格の差がなければ、
あとは好みで買って良いのです。
(当たり前に、いま気づく!?)

逆にいうと、、
ビジネスチャンスはここにあるのかも!
(ですが、この話題は後日)

仕事していると、費用対効果ですし。
読書も、トレンドや必要性で読んでいますし。
CM とか嫌いなんで、
プライムやネトフリばっかり観ちゃうし。

効率性だとかコスパに縛られているようで、
あんまりよくないですよね。
反省・・というかつまらない生活。😩

身体に良くないので、
大好きなラーメン🍜は月に2回まで。
大好きなハンバーガー🍔は月1回だけ。

健康のためには、
頭で判断して食べることが大切だと
よく言われますが、

食欲を感じるままに生きて(選んで)いきたいなあと思います。


好きという「感覚」って大切ですよねって、オチのない話です。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?