見出し画像

借金の原因〜私の場合/ちょっと掘ってみた

初めての借金っていつだっけ?

社会人になって初めて自分の口座作って、その時にクレジットカードも(半強制的に)作ったんだっけ?

そのクレジットカードって、実はお金も引き出せることに気づいたんだよね。(いわゆるキャッシングですね)


初めてキャッシングしたタイミングは?


確か…みんなで遊びに行く予定があったときにお金がなく、ためしにATMへこの魔法のカード突っ込んだら3万円出てきた記憶がある…。


翌月、給料入ってしばらくすると引き落とされたんだけど、そもそも新入社員でギリギリの給料。

もう一回3万円借りて返して…それを繰り返しているうちリボ払いにして…気がつくと3万円だった借金は、上限の10万円になってました。


この時点で借金が増えていく負のループがすでに始まっていたんですね。


さらに!

新たにカードを作れば、お金が借りれるということを覚えてしまえば、あとは簡単です。

転がるように借金はふくれ上がっていきました。

誰が言ったのか、ゆきだるま式ってほんとその通りだなと思います。

結局、私の借金のはじまりは、最初の3万円の借金。

原因は?というと3万円の借金のあと、借金0円に戻す自覚がなかったことだと思いました。

こうやって深堀するとたった3万円(←あえてたったと言っている)が何百万にも膨れ上がり10数年苦しむことになったんです。

ほんとに最初が大事!

ほんとにほんとに最初が大事!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?