見出し画像

御朱印集めのすゝめ

こんにちは。

バイト先のLINEグループを無言で退会させられた松岡です。

店長からは何も言われてません。
戸惑っています笑笑




そんな今日は御朱印の話をしようと思います。

あの御朱印です。

密かに御朱印集めをやっていたんですよ。

(グルメやら、パズルやら、ブログの方向性が定まっていません。笑)


そして平成31年4月30日。

平成ラストの日に一冊終了。

ということで人生初めての御朱印帳が一冊終わったので、記録としてnoteを書かせてください。笑笑



始まりは2017年9月。日光東照宮です。


当時は御朱印なんて知らなかったです。


今でも御朱印仲間の、宮本君が

紙の御朱印を指差し、

「あれを記念に貰おう」
と言いだしたのが始まり。


紙の御朱印300円。
よく見ると、お参りした証らしいぞ!!

旅の記念に頂戴するか!


更によく見ると、

隣に御朱印帳なるものが置いてあります。


なるほど。

お参りした証である印は御朱印帳に貰い、お参りの記録として残すそうだ。

(スタンプラリーではありません。)



「これから我々は幾度となく旅を重ねるであろう。」

「であれば御朱印帳を手に入れよう。」

ということで宮本君と色違いの御朱印帳をGETしたわけです。


なんとも渋い御朱印帳です。


というわけで2人の御朱印ボーイが新たに生まれました。↓



始まりが2017年9月6日。
終わりが2019年4月30日。


この間を一つ一つ振り返ると、膨大な時間と労力がかかるだけでなく、

読者(見てくれたそこの君ありがとう)も飽きてしまうと思うので、さらっと場所だけまとめました。

2017年9月6日 日光東照宮(本殿)
2017年9月6日 日光東照宮(鳴龍)
2017年9月6日 二荒山神社
2017年9月10日 成田山新勝寺(不動明王)
2017年9月10日 成田山新勝寺(釈迦如来)
2017年11月12日 修善寺
2017年12月29日 豊国神社
2017年12月29日 金閣寺
2017年12月29日 龍安寺
2018年1月1日 大宮氷川神社
2018年1月27日 猿江神社
2018年1月27日 浅草寺
2018年2月7日 香取神宮
2018年2月18日 神田明神
2018年3月26日 湯島天満宮
2018年8月14日 富士山小御嶽神社
2018年9月22日 鹿島神宮(本殿)
2018年9月22日 鹿島神宮(奥宮)
2018年12月24日成田山新勝寺(出世稲荷)
2019年1月5日 明治神宮
2019年1月21日 成田山新勝寺(平和大塔)
2019年1月21日 成田山新勝寺(薬師如来)
2019年1月27日 大洗磯前神社
2019年3月10日 大原神社(本殿)
2019年3月10日 大原神社(月替わり)
2019年3月10日 大原神社(桃の御朱印)
2019年3月24日 秩父神社
2019年3月24日 三峰神社(本殿)
2019年3月24日 三峰神社(菖蒲の花)
2019年3月24日 三峰神社(オオカミ)
2019年3月26日 上野不忍池弁天堂
2019年3月26日 上野東照宮
2019年3月28日 根津神社
2019年3月31日 阿佐ヶ谷神明宮
2019年3月31日 花園神社
2019年4月1日 小野照崎神社
2019年4月16日 熊野神社
2019年4月28日 烏森神社
2019年4月28日 調神社
2019年4月30日 宗吾霊堂


この中でもとくに気に入っている御朱印をいくつか載せたいと思います。


と、こんなかんじ。


始まりを少し長く書いたのにもかかわらず、 圧倒的スピードでのハイライト申し訳ないです。



最後にまとめっぽく書かせてもらうと、



御朱印を始めて、そして一冊終えて、
何か変わったことや特別なことは何もありません。
集めたから何かもらえるわけでもないです。

ある人から見ると、御朱印帳なんて
ただの記念スタンプに見えているかもしれないし、

集めていることに意味を見出せない人も少なからずいるでしょう。


しかし、御朱印帳を開くと

参拝時の心境や心持ちが回想され、

今を生きる道しるべとなって自分の背中を押してくれるんです。


忘れかけた初心も、願っていた心も

御朱印帳を開けば神様が気づかせてくれます。



この良き日本の文化を私たちが大切に守っていきたいですね。


そんな今日もまた1人、また1人と

新たな御朱印ボーイ、御朱印ガールが誕生しているのでしょう。


是非そこのあなた。

神仏とご縁を結び、

尊き修行を始めませんか?

#御朱印
#御朱印帳
#神社
#お寺
#御朱印ボーイ
#御朱印ガール




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?