20240930 サンタさんを信じなくなる過程に関する研究
先日,心理学の最新状況が全然わからなくなったのでAPAの雑誌を眺める習慣をつけないとということを書きました。それで今日は久しぶりに『Developmental Psychology』誌のタイトル一覧を眺めてみることに。
https://psycnet.apa.org/PsycARTICLES/journal/dev/
最新の2024年10月号から探してみるもののあまり興味を惹かれるものはない…9月…8月…とたどっても見つからず1月まで来てしまいどうしようかと思ったところで以下の論文発見。オープンアクセスで無料で読めるのでぜひぜひ。
【書誌情報】
Mills, C. M., Goldstein, T. R., Kanumuru, P., Monroe, A. J., & Quintero, N. B. (2024). Debunking the Santa myth: The process and aftermath of becoming skeptical about Santa. Developmental Psychology, 60(1), 1–16.
https://doi.org/10.1037/dev0001662
サンタを信じなくなる年齢が8歳前後であることなどはこれまでもいろんな研究で証明されていたように思われますが,「何歳くらいか?」という時期に関する調査があるだけで「サンタさんを信じていたのがいかに信じなくなっていくか」というプロセスを詳細に検討した研究はないとされていて,本研究はそれを検討したところがオリジナルらしいです。
今日はもう時間が無いので要約の機械翻訳を以下に引用します。
詳しいことをお知りになりたい方はオープンアクセスなので全文HTMLで開いて自動翻訳で読まれるといろいろと詳細に検討されているのが分かると思います。
私の場合,親がサンタさんというものの存在を信じさせようとしなかったので,サンタさんという「物語」は知っているけど存在を信じていた記憶がありません。父親の職場の健康保険組合が支給してくれる絵がレリーフ的に描かれた大きなチョコをクリスマスの朝にもらって食べ,その後親につれられてクリスマスプレゼントを一緒に買ってもらっていました。もしかすると「自分の金で買ってやっているのにサンタさんに手柄を奪われたくない」という親の自己顕示欲が強かったのかもしれません(笑)。
九月最終日になってもまだまだ暑い日が続きますが,もうすでにおせちの予約をしたなどの話を聞くようになりましたので,クリスマスについてもそろそろ準備をし出してもいいかもな~と。