見出し画像

20231231 打倒!箱根駅伝

 さて今年もいよいよ押し迫り,新年を迎える秒読み態勢になってしまいました。
 大学関係で年末年始といえば「箱根駅伝」がありますね。サッカーの天皇杯を正月にしないようになって,正月のスポーツイベントとしての地位をさらに上げていくように思えます。
 
 で,やっぱり関西の大学に勤務する側としては,正直なところ「関東の大学だけしか出場できないのはずるい…」と思ってしまいます。大学の知名度上昇において,箱根駅伝以上の効果を持つものはない気がしますので。
 
 こういうことを書くと「今年の予選は全国から出られたのに関東以外は最高でも京都産業大学の27位,その後34位に立命館,35位に皇學館,37位に札幌学院大と惨敗だったじゃないか!」「全国は出雲駅伝があるではないか!」というつっこみが来ると思います。
 しかし,関東以外勢が振るわなかったのは「箱根への参加は今年だけでその後参加できるかは不明」なので強化費をつぎこめなかったからであって,おそらく箱根駅伝が全国化すると関関同立産近甲龍あたりは結構な予算を配分するのではと思っているのですが,大学の予算事情を全然知らない私の夢見語でしょうか。
 あと,今調べてみて少し驚いていますが,高校駅伝の優勝校は予想以上に「ほぼ関東以外」なので,大学進学時にそうした選手を関東以外の大学が確保できると箱根でもかなり頑張れるのではと思っています。

 まあでも,もっと本音を言うと,箱根駅伝は今のままでいいから,その時間に「関西の大学だけのイベント」を開催して,関西人はそっちを見るようなムーブメントを作った方が,東京一極集中に一石を投げるためにもいいような気がするのですがどうなのかなと。
 そう思えば,早慶戦などが結構全国区の話題に上がることはありますが,七帝戦がテレビで話題に上ったことはない気もします。
 これも今調べたら正式名称は七帝戦じゃなくて「全国七大学総合体育大会」なのですね~。知名度皆無で残念無念。

 関関同立産近甲龍あたりでスポーツ交流戦とかしてくれると卒業生も多いのでそこそこ盛り上がる気もしますが,関東の大学出身の人が自分の出身大学のスポーツについて語ることは結構見かけますが,関西の大学出身の人ってあまり出身大学のスポーツについてあまり熱く語っている記憶がありません。アメフトなら少しイメージがありますが。

 もし,大学スポーツはどの種別も関東が盛んなのであれば,関西はお笑いで対抗してほしいなあとも。関西の大学生によるM1グランプリみたいなものを作ってもらい,箱根駅伝の時間に放送してくれたらいいのになあとも。
 
 ま,私が思いつくようなことは誰もがすでに思いついていて,いろいろ理由があって実現していないだけというのは新しい研究思いついて意気揚々とした後でつまづくたびに痛感するのでいいのですが,なんかこう「東京にまけんで関西でええもんつくったるで~」みたいな気概が最近関西で感じられにくくなっているのも確かなので,箱根駅伝の視聴率がいいからと唯々諾々とそれを受け入れるのではなく,対抗できるコンテンツを作ろうというムーブメントが起きてほしいなあとは切に思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?