note_薬剤師国家試験の結果

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート データで見る薬剤師国家試験の結果

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート データで見る薬剤師国家試験の結果 

薬剤師国家試験の合格者数および合格率を、第99回薬剤師国家試験-第104回国家試験の結果からグラフにまとめました。

薬剤師国家試験対策には、
松廼屋のe-ラーニング「薬剤師国家試験対策ノート」

松廼屋の論点解説 note ver. をワンストップでお届けします。

松廼屋 Mats.theBASE https://matsunoya.thebase.in/

matsunoya|note
https://note.com/matsunoya_note

note https://note.com/ 右上の🔍で
matsunoya_note 🔍

マガジン / 薬剤師国家試験対策ノート on note
お気に入りに登録(^^♪
https://note.com/matsunoya_note/m/m5863f5f6c903

このコンテンツ|here https://note.com/matsunoya_note/n/n376a33063f02

薬剤師国家試験の合格者数および合格率を、過去6年間の薬剤師国家試験の結果(第99回薬剤師国家試験-第104回国家試験)からサクッとわかるグラフにまとめました。
薬学部を目指す高校生、薬剤師を目指す薬学部の大学生、そのご両親、そして、薬剤師や医師、医療従事者の皆さま、医療に関心がある方、医療政策に関心のある方に、ぜひ、ご覧いただきたいデータです。

初めて薬剤師国家試験の合格者数と合格率に興味をもったという、そこのあなた(^^)/

大歓迎です。

2014年から2019年までの「新薬剤師国家試験」の結果をデータで見てみましょう。
データを考察しながら、きっと、これからの時間の過ごし方へのモティベーションや進路への展望や、様々なアイデアが湧いてきます

_____トピックス_____

NEW!!

薬剤師国家試験対策ノートに関連するグラフをまとめたサブページを開設しました。以下のサイトです。
薬学生だけではなく、薬剤師の皆さん、医療従事者の皆さん、一般の企業にお勤めの方など、ご興味を持っていただける内容となっておりますので、是非一度訪れてみてください。powered by Flourish.studio/story

下記のリンクからサイトに移動します。

_____

matsunoya PROJECT > matsunoya STORY > P2

薬剤師国家試験対策ノート
with visual infographics
https://sites.google.com/view/matsunoya-project/story/p2

_____

薬剤師国家試験の合格者数・合格率の大学別ランキングをはじめとした薬剤師国家試験の最新の結果、薬剤師国家試験対策ノートで解説している eラーニングコンテンツで用いた厚生労働統計の最新バージョンの解析など、visual infographics を駆使して詳細かつサクッと論点解説しています。

内容|

☑第99回-第105回薬剤師国家試験の結果|
 合格者数、合格率 大学別、大学種別ランキング
▶ Tap to transition to the site https://public.flourish.studio/story/593600/

powered by Flourish.studio/story

その他、最新の統計データとインフォグラフを駆使して下記の STORY を掲載しています。

☑業務上疾病|厚生労働統計
☑食中毒統計
☑人口統計|平均寿命
☑人口動態統計|悪性新生物
☑人口動態統計|死因別の死亡数・死亡率
☑感染症の統計|HIV・AIDS、性感染症(定点報告・全数把握)

______

この eラーニングの 文字数と学習時間|
11156 文字|22分(500文字/min)- 32分(350文字/min)

はじめましょう。

目次|

薬剤師国家試験の結果|まとめ(合格者数・合格率)

合格者数および合格率の年度別推移(第99回から第104回)
大学分類別(国立大学、公立大学、私立大学)
1. 総数
2. 新卒(6年制卒業者)
3. 既卒(6年制卒業者)
4. その他(旧4年制卒業者・受験資格認定者)

薬剤師国家試験の結果|詳細

1. 薬剤師国家試験の結果|合格者数
1-1. 大学別合格者数ランキング(第99回-第104回)
(1) 総数
(2) 新卒(6年制卒業者)
(3) 既卒(6年制卒業者)
(4) その他(旧4年制卒業者・受験資格認定者)
1-2. 大学別合格者数ランキング / 年度別総数
(1) 第104回薬剤師国家試験
(2) 第103回薬剤師国家試験
(3) 第102回薬剤師国家試験
(4) 第101回薬剤師国家試験
(5) 第100回薬剤師国家試験
(6) 第99回薬剤師国家試験
2. 薬剤師国家試験の結果|合格率
2-1. 大学別合格率ランキング(第99回-第104回)
(1) 総数
(2) 新卒(6年制卒業者)
(3) 既卒(6年制卒業者)
(4) その他(旧4年制卒業者・受験資格認定者)
2-2. 大学別合格率ランキング / 年度別総数
(1) 第104回薬剤師国家試験
(2) 第103回薬剤師国家試験
(3) 第102回薬剤師国家試験
(4) 第101回薬剤師国家試験
(5) 第100回薬剤師国家試験
(6) 第99回薬剤師国家試験

このコンテンツの制作者|

滝沢幸穂(Yukiho.Takizawa)phD
■Facebook プロフィール
https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa

お友達や知り合いに、matsunota_note で学習したeラーニングを勧めてみたい方は、いいね!、口コミ、おススメなど、よろしくお願いします!

note での学習コンテンツを増やしていきたいと思っています。
医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note コミュニティで誰でもいつでも学習できる
note matsunoya_note
https://note.com/matsunoya_note
はそんな場にしたい。
あなたのサポートがあれば、それは可能です。
サポート感謝します!

滝沢

前置き|

薬剤師国家試験対策ノートのコンテンツ「松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート オリエンテーション:新薬剤師国家試験とは
 https://note.com/matsunoya_note/n/ne407020f219d 」、
もうごらんいただけたでしょうか。根拠となる参考資料のリンク、オリジナルの解説動画動画や視認性の高い図表を入れてわかりやすく解説しています。お近くの #薬学生#薬剤師 のお友達にぜひ教えてあげてください。

👉 https://note.com/matsunoya_note/n/ne407020f219d

ご一読いただくと、薬剤師国家試験対策の戦略を立てる一助になるようなまとめ方をした論点解説です。すっきりまとめています。受験直前の受験予定者ではなくても薬剤師国家試験にご興味がおありなら、一読をお勧めします。

薬剤師国家試験の合格率が今年はどうなったとか、また、下がったとか、合格基準が下げられたのに、まだ、合格率がずるずると下がって、下げ止まらないとか、毎年、気になるかと思います。

詳しく調べながら、私はこう思ったのですが、(どこにも書いていませんが)

「満点取ろうよ。全問正解を目指せ!」

というのが、私からの、戦略的最大推奨ポイントです。

全問正解なら、どのような(統計的な?何かの?)重みづけが、各問の採点に対して、後付けで、予測不能な調整のされ方をしたとしても、その重みづけが、自分の大事な得点に影響しないからです。

満点の場合、各問の配点の重みづけは数学的に影響しないことはわかると思います。根拠なく言いますが、おそらく200人以上の薬学生が全問正解ならば、重みづけによる検出力は安定し、合格率も、合格して薬剤師になる人の実力も、国家資格にふさわしいような実力を反映した本来の統計学的な検出力で、統計学的に安定するでしょう。

たぶん、今、全体的に、学生の勉学へのモティベーションが落ちていることが、悪戦苦闘している薬剤師国家資格試験政策に、どうしようもない制御不能な足枷をかけている。

最低200人が全問正解すれば、それがアンカーとなって、合格率は安定すると思います。

直球で、160キロの球を投げてごらんなさい、ということです。

メジャーリーグでトップパフォーマンスできるところを見せたら、みんなのヒーローになれます。

「すごいなー。ぼくも野球やるけど、そんな球投げられないよ。かっこいい~」と憧れの存在に☆彡

そういうことです。

(文責:滝沢)。。(責任能力(;'∀'))

例えれば、薬剤師国家試験対策ノート📒走るシリーズは、

「1回くらい160キロ投げても、ヒジに違和感が出ない」

ように、事前に効率的かつ科学的なトレーニングを行うといった薬剤師国家試験対策を目的とした #eラーニング を目指しています。

お問い合わせ✉ https://thebase.in/inquiry/matsunoya

※ワンポイント💡
スライドショーの操作方法|
スライド(画像)の上にカーソルをもっていくと、カーソルが拡大鏡マークになります。拡大鏡マークになったとき、画像をタップすると画像が拡大して、←□→で矢印をタップすると前後のスライドを見ることができます。

薬剤師国家試験の結果|まとめ(合格者数・合格率)

合格者数および合格率の年度別推移
(第99回から第104回)

大学分類別(国立大学公立大学私立大学

まえがき|

臨床に係る実践的な能力を有する薬剤師」を輩出すべく、平成18 年度から新たな薬学教育課程として6年制課程が導入されたことを受けて、平成22年に、医道審議会薬剤師分科会において、薬剤師国家試験のあり方に関する基本方針(「新薬剤師国家試験について」。以下「基本方針」)が取りまとめられました。

平成24年以降、基本方針に基づき、6年制課程に対応した薬剤師国家試験が過去8回実施されてきています。

医療全体を取り巻く情勢の変化等を踏まえ、薬学教育モデル・コアカリキュラムについて、6年卒業時に必要とされる資質として「薬剤師として求められる基本的資質」が新たに定められる等の改訂が、平成25年12月に行われ(以下「改訂モデル・コアカリキュラム」)、この改訂モデル・コアカリキュラムは、平成27年度の入学生から適用されています。

6年制課程で修得した知識、技能及び態度に関し、これからの医療の担い手たる薬剤師として求められる資質を的確に確認するために、薬剤師国家試験についても、改訂モデル・コアカリキュラムに対応したものとすることが必要となっており、2021年度の第106回薬剤師国家試験から適用されます。

第101回薬剤師国家試験からは、合格基準の見直しが適用され、また、第104回薬剤師国家試験からは、禁忌肢の選択に関する考慮が合格基準に盛り込まれました。

急速な高齢化が進む中で、団塊の世代が後期高齢者(75 歳以上)になる 2025年を目途に、地域の実情に応じて高齢者が可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最後まで続けることができるよう、医療・介護等のサービスが包括的に提供される地域包括ケアシステムの構築が推進されています。

その中で、地域住民による主体的な健康の維持・増進を積極的に支援する健康サポートや、在宅医療も含めた地域包括ケアシステムにおける多職種連携など、薬剤師が専門職として果たすべき役割は大きくなっていて、医療機関においても、チーム医療の担い手として、多職種と連携しつつ、薬物療法や医療安全に積極的に参画し、医療の質的向上に貢献することがこれまで以上に求められます。

このような状況の中、多様かつ複雑な医療の実際において、薬剤師が医療の担い手として真に役割を果たすには、高い倫理観医療人としての教養を有するとともに、時として未知の事象・事案に対して、6年制課程で修得した知識・技能・態度等を最大限発揮して、資格者として責任ある行動をとることが求められています。

薬剤師国家試験を通じて、薬剤師資格を有する者として必要とされる倫理観・使命感や基本的な知識等のほか、薬学の全領域に及ぶ一般的な理論や、医療を中心とした実践の場において必要とされる知識・技能・態度等を確認する必要があります。

また、薬学に関する基本的な知識等と実践に関する総合的能力が体系的に修得されているか否かを確認することも重要とされます。

一方で、6年制課程導入後の薬剤師国家試験の実施状況についてみると、その合格率に大幅な変動が生じており、このような状況が継続することは、「薬学の正規の6年制課程を修め卒業したという一定のレベルを有している者」が受験する資格試験において、決して望ましいとは言えないことから、基本方針に挙げられた項目に沿って、必要な改善事項の検討が行われてきました。

薬剤師国家試験は、薬剤師国家資格取得という大きなキャリア形成の第一歩となる関門であって、これらの目的に沿った基本方針とその具現化が常に求められてきたところです。

その趣旨の実現への努力とカイゼンは、日本の保健衛生を中長期的にみたとき必須要件ですから、まさに真剣勝負の実効性の実装を目指していただきたいものです。

しかしながら、一方で、現状の薬剤師国家試験に、受験者や教育者として、その実効性に配慮しながら真剣に向き合う事、真摯な学習態度もまた、基本方針の実現に向けて、大事なことと思います。

これから薬剤師を目指す人たちや、健康に関心を持つ一般の人たちに、薬剤師国家試験の結果とこれからの基本方針やカイゼンについて、もっと関心を持ってもらいたい。

関心を持ってもらって、色々な知恵を出し合い、教育とその評価の最適化に向けて、全ての関連する人たちが、win-winの関係を築くこと、そんなシナジー効果が、より盛り上がって、そして、そのシナジー効果が日本の保健衛生の向上に寄与してほしいと思いながら、このコンテンツを書きました。

ここまでのまえがきに関する出典:
厚生労働省|
薬剤師国家試験のページ薬剤師国家試験のあり方に関する基本方針
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/0000112014.pdf

1. 総数

大学分類別(国立大学、公立大学、私立大学)の合格者数(総数 / 合計)を左のグラフに、それぞれの合格率(総数 / 平均)を右のグラフに、それぞれ第99回から第104回薬剤師国家試験までの6年間の推移で示しました。

合格者数(薬剤師の資格を取得した人数)は、どの年でも圧倒的に私立大学出身者が多いことがわかります。

合格率は、公立大学及び国立大学では、第104回にかけて増加傾向を示しました。第104回薬剤師国家試験の合格率は、それぞれ、平均88%および85%でした。
私立大学では、合格率は第99回から第101回にかけて増加傾向を示し、その後、70%を切って推移しています。

合格数_合格率_総数_99-104

NEW!!

最新の visual infographics を駆使して解説します。
スライドの左上⇒をタップすると次のスライドに移ります。

第99回薬剤師国家試験 - 第105回薬剤師国家試験
薬剤師国家試験の結果 #MatsunoyaProject
合格者数・合格率|大学別・公立、私立、国立別 松廼屋 論点解説!

matsunoya STORY 100

https://public.flourish.studio/story/593600/

個々の visual infographics を閲覧する場合はこちらからどうぞ。

Visualization

インフォグラフ左上のフィルター(▼)をタップすると他の分類(総数・新卒・既卒・その他)のグラフに変わります。

合格者数 大学別ランキング
101 | Pharmacist National Qualification Exam https://public.flourish.studio/visualisation/4010151/
Visualised with @f_l_o_u_r_i_s_h on Twitter

合格率 (%) 大学別ランキング
102 | Pharmacist National Qualification Exam https://public.flourish.studio/visualisation/4011951/
Visualised with @f_l_o_u_r_i_s_h on Twitter

合格者数の年次推移 大学分類別(公立・国立・私立)
103 | Pharmacist National Qualification Exam https://public.flourish.studio/visualisation/4012156/
Visualised with @f_l_o_u_r_i_s_h on Twitter

合格率の年次推移 大学分類別(公立・国立・私立)
104 | Pharmacist National Qualification Exam https://public.flourish.studio/visualisation/4012325/
Visualised with @f_l_o_u_r_i_s_h on Twitter

合格者数の年次推移 カテゴリー別(新卒・既卒・その他)
105 | Pharmacist National Qualification Exam https://public.flourish.studio/visualisation/4012621/
Visualised with @f_l_o_u_r_i_s_h on Twitter

合格率の年次推移 カテゴリー別(新卒・既卒・その他)
106 | Pharmacist National Qualification Exam
https://public.flourish.studio/visualisation/4012773/
Visualised with @f_l_o_u_r_i_s_h on Twitter

薬剤師を目指している薬学生の皆さんでしたら、インフォグラフを自分で見てデータを比較して考察出来ちゃいますねー。
でも、細かい解説をしているので、よかったら完読していってください。

※コンテンツの料金は、お試し読み(本屋さんで言うと立ち読み)の部分にもかかっていますのでご配慮のほどよろしくお願いいたします。"(-""-)"

______

2. 新卒(6年制卒業者)

新卒の合格者数は、第104回薬剤師国家試験においては、公立大学、国立大学、私立大学で、それぞれ、合計219人、449人、7461人です。新卒の合格者数は、第99回から第104回にかけて、増加傾向を示しました。

新卒の合格率は、公立大学及び国立大学では若干の上昇傾向を示しています。新卒の合格率は総数の合格率よりも高く、第104回薬剤師国家試験においては、

公立大学及び国立大学ではそれぞれ平均95%、一方、私立大学では平均84%でした。

合格数_合格率_新卒_99-104

新卒の合格率は、既卒、その他と比較して、高い値を示しました。

合格率_比較_99-104

新卒(6年制)の合格者数は、第99回から第104回薬剤師国家試験にかけて、増加傾向にあります。それに対して、既卒(6年制)の合格者数は減少傾向にあります。

ここから先は

5,400字 / 25画像

¥ 300

医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note で誰でもいつでも学習できる、 https://note.com/matsunoya_note はそんな場にしたい。あなたのサポートがあれば、それは可能です。サポート感謝します!松廼屋 matsunoya