見出し画像

【雑学】涙の味は感情で変わる

涙の味は「嬉しい時」「悲しい時」「嘘泣き」「怒った時」「悔しい時」など、その感情によって味が変わるらしい。

涙の成分は約98%が水分ですが、他にはナトリウム、カリウム、塩素、タンパク質などが含まれる。
そのナトリウムと塩素が結びつくと、食塩ができる。
だから涙はしょっぱいんですね。

このナトリウムの濃度が感情によって変わるため、味が変化するそうです。

おもしろいなぁ。
嘘泣きな涙は苦辛いとか、嬉し涙は甘いとかだったらいいけど、塩分濃度だからしょっぱさが変わるだけかな。

僕の記事が『楽しめた』『参考になった』と思いましたら是非サポートをお願いします❗ 謎解きや物語など、投稿作品はご自由に使用して頂いて大丈夫ですが、評判が良かったらサポートもして頂けますと嬉しいです😁 今後も楽しめるものを頑張って作ります💪