見出し画像

9月11日にオープンしました!



オープン日の店内


準備期間は十分あったはずですが、オープン前はバタバタしてしまい、投稿も滞ってしまいました。
9月11日に無事に店舗をオープンしました!



DIYでお店づくり

クラファンもしていますが、まさか自分の店をもつとは思っていなかったので、とにかく資金がなく、内装は全部DIYでやることにしました。

借りた直後の店舗

幸い床はそのまま使えるし、水道も既存のもので大丈夫だったので、それほど大きな工事は必要ないかな、と思っていました。

お花屋さんになりたくて転職したのに 
ペンキ屋さんにさせられたスタッフ

まずはペンキから。壁と天井は全てグレーに塗りました。
全部自分たちで!と思ってはいたのですが、どうしてもバックヤードだけは必要。
壁を作りたい。
でもさすがに壁だけは倒れたら危ないので、内装屋さんにやってもらったほうがいいのでは、ということで、内装屋さんに来ていただきました。

出てきた完成イメージ
(なぜか勝手に木目だったw)

そうすると、結局カウンターも高さ変えたいなら作っちゃった方がいいとか。電気のレールも変えないと足りないとか…
色々色々盛られた結果、300万円の見積もりがやってきました。
何をどう考えても無理です。
壁だけは!と思いましたが、それも…無理。
途方に暮れていました。
そうしたら…!!
なんと、SNSをずっと見てくださっていたリフォーム会社の社長さんが手伝ってくださることに!
そのSNSは、前職の社長が捕まってからの出来事をひたすらあげていたブラックアカウントで、名前どころか花屋だということもあげていなかったのですが…本当に手伝って(というかもう手伝うレベルをはるか飛び越え、プロのクオリティで作ってくださいました)

あえてぼかしています
プロのお仕事すごかったです!
壁完成!

これが8月末ごろの様子です。
実は建物の仕様上、東京電力さんに工事に入ってもらわないと、エアコンが使えない状況だったので、暑かったこの夏になかなか作業が進まず。。。
この時点でも(というかオープン時点でも)エアコンはつかなかったのですが、強行突破で11日にオープンする!と決めてしまい、最後の1週間はすごい追い込みでした。笑

壁には珪藻土を
左官職人さんの凄さを痛感

完成した内装

そして完成したお店がこちらです

まだお花を並べる前

壁とカウンターはグレーですが、テーブルは黒をイメージしていました。
1つでは希望のサイズがなかったので、2つ並べています。

オープン

お花が入って華やかに!

ある日の店内

浮かれてたくさん並べております。笑

プレオープン・オープンとたくさんの方にご来店いただき、ありがとうございました。
まだまだ整っていない部分もあり、皆様に楽しんでいただける空間にできるるよう、これから引き続き頑張ります!

お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?