見出し画像

Twitter、Kindle出版でお世話になったクリエーターさん紹介!

今年の春ぐらいからTwitter、Kindle出版に
コミットして ここまでやってきました。

ぼくは作家なので文章は書けます。

でも、TwitterやKindle出版をやるには
文章だけではコンテンツは作れません。

たくさんのデザイナーさん、クリエーターさんの力を借りました。
きょうは日頃の感謝を込めて
1人ずつご紹介します!

①えむたかさん

  ココナラで活躍されているイラストレーターさんで、
  ぼくのTwitterアカウントのアイコンを作ってくれました。
  こちらです。

matsumitsu様完成品

冬バージョンも!

matsumitsu様アレンジ(冬)完成品(オリジナルサイズ)

かわいい動物のイラストも得意とされている方です。
最近は、2Dモデルも手掛けているみたいです。
気になる方は、えむたかさんの固ツイへ!
仕事も早くて丁寧、優秀なデザイナーさんです。

Twitterアカウントはこちら!


②菓子蔵かるさん

  菓子蔵さんとも、ココナラで出会いました。
  ぼくの2冊目のKindle本の表紙を作ってくれた方です。

表紙完成

色彩感覚が素晴らしいイラストレーターさんです。
かなりお若いですが、優秀な方です!
最近は、なにかと話題のNFTにも作品を出品されています。

Twitterアカウントはこちら!

③改善紳士さん

  Kindle本の表紙を4冊分作って頂きました。
  スマホ上で見ても、パッと目に留まるインパクトのある表紙は
  さすがだなと思います。

  最新刊の表紙もお願いしました!

20211018_ミツさん2_40

こちらも改善紳士さんです!

m6 - コピー


なんと、自分もKindleデビュー!

そんな改善紳士さん、
なんと先日、Kindle作家デビューをしました。
それがこちら。

ぼくもレビューを書かせて頂きました。
「まあまあ そんなに頑張らないで」
・・・と、優しく肩をたたかれるような本。
頑張りすぎる日本人がいま読むべき本ですね。

Twitterアカウントはこちら!

④かくみさん

 かくみさんには、
 ぼくにとっての節目の一冊の表紙を作って頂きました。
 それがこちら。

さらば、放送作家-カラーバ

Kindle本の表紙は目立ってナンボ。
そういう意味では、この表紙は理想形の一つです。

仕事も迅速&丁寧。
Kindle本の表紙でお悩みの方は、アポを取ってみてはいかがでしょう?

Twitterアカウントはこちら!


⑤ タナカ アユミさん

  ぼくが毎回、タナカさんにお願いするのが
  『Kindle本の校正』です。
  校正とは、文章の誤字脱字チェックのこと。
  加えて、文章的におかしくないか、みて頂きます。

  情報の裏どりから、正しい表記を指摘してくれたり、
  大変助かりました。

  さらにさらに表紙デザインも手掛けています。
  タナカさんに、校正&表紙をお願いした本がこちら。

ミツさん表紙_9.27

校正と表紙作成の二刀流!
Kindle界の『女・大谷翔平』とはタナカさんのことか。
(このフレーズもはや意味がわからん)
Twitterアカウントはこちら!


⑥みっつさん

  まず、名前に親近感です。(ぼくはミツなので)
  みっつさんにお願いしたのは、
  Brain教材のバナー作成です。

こちらです。

画像8

パッと見で内容が分かりやすく
とても魅力的なバナーを作ってくれます!
みっつさんが手掛けたバナーの教材は、
とにかくよく売れるそうです!(ぼくもあやかりたい)

Twitterアカウントはこちら!


以上6人のデザイナーさんをご紹介しました。
どの方にも共通しているのは、
仕事は速くて丁寧、DMでのやり取りもスムーズで、
ぼくなんかより “はるかに大人” です。

こちらのオーダーに対して見当違いな提案がくることもなく
ストレスなく、楽しく仕事ができました。

気になる方は、
このnoteを読んだと一言添えて、
TwitterのDMなどで、ぜひアポを取ってみて下さい!


読んで頂き ありがとうございます!








  

















この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

これでまた、栄養(本やマンガ)摂れます!