見出し画像

僕には憧れ続けている言葉がある

20歳から放送作家の仕事をはじめ
ここ数カ月は、Kindle作家にコミットして
10冊のKindle本を出版しました。

かれこれ四半世紀ぐらい
“言葉” を生業にしてしているワケです。

色んな本も読みました。
映画、マンガ、アニメ、たくさん見てきました。

そこで知ったカッコイイ言葉の数々・・・

畢竟(ひっきょう)
玲瓏(れいろう)
皆無(かいむ)
静謐(せいひつ)
瀟洒(しょうしゃ)

ちょっと前ですと、「修羅の門」という漫画で知った
颶風(ぐふう)なんて言葉もステキですね。

ちなみに、『台風のような強く激しい風』という意味です。

取り扱いがムズかしい・・・

ただしこれらの言葉、
取り扱いがムズかしいんです。
活字を読まない人、本を読まない人が増える中、
そもそも言葉の意味が分からないという方も多いですよね。

作者の自己満足に終わることも多いです。

でもそんな中で一度使ってみたい言葉があります。

それが・・・
『徒花(あだばな)』

意味はこうです。
▽咲いても実を結ばない花。 むだ花。
▽咲いてもすぐ散るはかない花。

切ない花、悲しい花、それが・・・『徒花』です。

カッコイイ言葉、作家として一度使ってみたい。
なぜそんなことを思ったのか、
それは、理想的な使い方を聴いたからです。
読んだのではなく聴いたんです、耳で。

映画「壬生義士伝」

(ウィキペディアより)
南部地方 盛岡藩の脱藩浪士で
新選組隊士の吉村 貫一郎を題材とした時代小説。

足軽身分で貧困ゆえ脱藩して新選組に入隊。
守銭奴や出稼ぎ浪人などと呼ばれながらも
近藤勇、土方歳三、斎藤一、沖田総司など新選組の名だたる隊士が
一目おいた田舎侍・吉村貫一郎が繰り広げる人としての義、
家族への愛、友との友情という人間ドラマを描いた作品。

そう時は幕末、新選組の面々が登場する作品です。

新選組を説明するナレーションで使われていたのが『徒花』でした。
こんな見事な一行でした。

「幕末に咲いた 徒花」


カッケーーー!!!!
聴いた瞬間、震えました。
新選組という存在を、これほどまでに端的に表現するとは!

以来、僕の中で憧れの言葉なんです。

いつか使える日がくるんだろうか。

使いこなすのは難しそうですが、
トライしたいですね。

みなさんにも憧れの言葉、ありますか?



読んで頂き ありがとうございます!



これでまた、栄養(本やマンガ)摂れます!