見出し画像

これからのスモール・ビジネスの生存戦略を考えてみました

1年ちょっと前に、けんすうさんが「『プロセス・エコノミー』が来そうな予感です」という記事を公開していました。これ、読んだ時はあまりピンときていなくて「フ〜ン」くらいな感じだったのですが、昨年12月にフィリピンの台風被害の義援金プロジェクトが成功して以来、これがジワジワと来ています。

「プロセス・エコノミー」と言うのはけんすうさんの造語で、製品やサービスの開発過程のプロセス自体を公開し、それに課金する時代が来るのではないかという考え方です。考えてみれば、クラウド・ファンディングなどは、まさしくこの「プロセス・エコノミー」です。僕もクラウド・ファンディングに時折出資していますが、自分が応援するアーティストのコンサートを最前列で見ているような、ワクワク感があります。

※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴っています。この文章は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本くらい読めます。

ここから先は

3,761字

¥ 300

もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!