兼業外資系サラリーマン

転職が決まり時間ができたので期間限定でUber eatsのパートナーに登録した外資系サ…

兼業外資系サラリーマン

転職が決まり時間ができたので期間限定でUber eatsのパートナーに登録した外資系サラリーマン 筋トレとダイエットが趣味

最近の記事

Uber Eatsを体験してみて分かったこと

転職先が決まった僕は、1ヶ月ほどの有給消化期間にUber Eatsを始めることにした。ギグワークとはどんな働き方なのか、SNSなどでなんとなくイメージはできていたけれど、いざ始めてみると意外な面が見えてきた。 まだ1日しか稼働していないが、色々と感じることがあった。 Uber Eats と「普通のバイト」 40代の僕にとっては、バイト=時給制のイメージしかない。 バイト募集の張り紙を見て面接に行き、受かればそのお店で働けるというもの。シフトに入り、バイト先の先輩に仕事を教

    • コロナ禍での転職活動

      諸事情により、僕は2021年の1月半ばごろから転職活動を始めました。 コロナ禍という特殊な状況で行った転職活動でしたが、むしろ以前の転職活動よりもスムーズに進み、3月半ばには正式なオファーを頂き無事転職活動を終えることができました。 コロナ禍で行った転職活動の感想について書いていきたいと思います。 エージェントからの接触 手始めにある転職サイトに登録した翌日から、以前登録していたエージェント数社からコンタクトがありました。 タイミングが良すぎたのでなぜこのタイミングでご連

      • はじめての外資系への転職(失敗談)

        僕がはじめて外資系に転職したのは2014年でした。 当時、ゴリゴリの中小のオーナー会社に勤めていた僕は、英語を勉強したことがきっかけで転職活動を始めたのです。(当然会社に嫌気がさしていたこともあります) 直前に受けたTOEICのスコアは850点を超えていて、そのこともあってかいくつかの外資系の会社で面接まで進むことができました。 面接官が外国人だったり、英語でペーパーテストを受けさせられたり、戸惑うこともあったけれど、めでたく1社に内定をもらうことができました。 内定の次は年

        • 退職と就職のあいだ

          このたびめでたく転職が決まり、退職日までに40日近くあった有給を消化することになりました。 来週から子供達が春休みというもあり、3月中は何かと予定がありそう。でも、4月に入って学校が始まってからはこれといった用事もない。 この30日あまりの自由な時間をダラダラと浪費してしまうのはもったいない。 バイトでもしようかと思ったけれど、1ヶ月だけ働いて辞めてしまうのもかえって迷惑だろう。 そうだ、ウーバーイーツのパートナーやろう! というわけで早速登録してみました。まずはアプリを

        Uber Eatsを体験してみて分かったこと