見出し画像

【今すぐ!!】やりたいことは1分で出来ることから始めよう!

どうも!しょうじです!
(以前は、マツザキだったんですけど
どちらがしっくりくるかお試し期間中)

自己紹介noteを見ていただいた方から
とても嬉しい感想をもらったのが
嬉しくてうきうきしながらまた書き始めようと
決意しました!!(単純)

どんなことを書こうかまったく決めずに
文字打ってるんですが
こんな感じで書き始めるのが大切だなと
思います!

そんなこんなで勢いのまま書いてますが
今回のテーマが決まりました!

『やりたいことはすぐやろう!始めたらあとは流れに身を任せるだけ!』

(どーん!!)

というわけで

そのまま、まさにこの考え実践しながら
noteを書いてるわけですが

あなたの日常生活や仕事でこんなことって
ありませんか?

・これやりたいな!まずは情報収集して準備万端でスタートしよう!
→情報収集で満足 or 難しそうで断念

・忘れないようにやりたいことリストに登録しとこー!
→やりたいことリストがパンパンだ、、どれからやろう(困)
→やりたいことたくさんで嬉しい(叶えられてはいない現状に満足)


いかがでしょうか?
すべて私のこれまでの経験談です。。

やりたいことなはずなのに
あれこれ考えてしまうと動けなくなってしまい

『とりあえず動かないという選択をとってしまう』

そんなことってありませんか?

そうなってしまうことには
いくつか理由があります

今日はそのひとつ

完璧主義で取り組んでしまうこと

すべて完璧に取り組もうと気持ちで始めると
すごくハードルが高くなってしまうんですよね、、
始める前に気持ちが下がっちゃうみたいな、、

なので、完璧主義ではなく完了主義で挑戦してみましょう!!

・noteを書きたいと思ったら
テーマも決めずに書き始めてみる
(このnoteのように)

・YouTube投稿したいなと思ったら
とりあえず今フォルダにある動画を
限定投稿してみる

そうすることでテーマが決まったり
一連の投稿方法を学ぶことができたことで
次投稿するときのハードルを
グッと下げることができると思います!

やりたいこととは異なりますが
任された仕事でも同じです

上司から任された仕事を期日までに
完璧に仕上げようとするよりも

期日より前に仮提出して(完了主義でとりあえず進めてみる)
大方の方向性が合ってるか確認した方が
結果的に早く、高い成果を上げられるということです

最初のハードルをいかに下げて
取り掛かりやすくするのかが大切ですね!

始めてみると意外と進むじゃん!ってこと
あると思います!

考えすぎて動けなくなってしまう人は
まずは軽く始めちゃうくらいが
ちょうどいいと思います!

ということで今回は

『やりたいことはすぐやろう!始めたらあとは流れに身を任せるだけ!』

というテーマで書かせていただきました!

やりたいけど後回しにしちゃってたことを
思い出した方は最初の行動のハードルを
ぐっと下げてチャレンジしてみてください!

あなたの背中を押すきっかけになれると
嬉しいです!応援してます!!

では、また次回の投稿でお会いしましょう!
ありがとうございました!

▼わくわくできる将来の夢を見つけるアカウント
夢や目標のある方にインタビューしてるので
ぜひご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?