見出し画像

政治テーマ一覧

今回の動機

政治の定義を「国民の生存と発展を目的としたムーブメントに関する仕組み的なもの」とする。

このとき、政治というのをさらに理解するためには政治を細分化したもの、すなわち政治テーマを理解する必要があると考えた。
ニュースサイトで政治についてどんなジャンル分けがなされているのか確認したが、どうも、政治家の選挙活動とか、経済・社会といった大きなテーマでくくったものしかなく、もっと詳細に、体系的に、全体的に理解したいと思った。
そこで、政治テーマの一覧表を用意する。

テーマ項目の作成にあたってはわかりやすい政治課題解説 - 日本政治.com (nihonseiji.com)を参考にした。(これは政治課題を分類しており、テーマと断言することはできない。が、なかなかの個数に分類されており、わかりやすいかなと感じた。)政治テーマの概要をいろいろ調べてテーマに添えた。

他に政治テーマを分類しているサイトがあれば教えてください...

政治テーマ一覧

法律

国家の権力を制限し、国民の権利を保護することを目的とした道具。経済産業、農水食、教育文化等、他の直接的な政治テーマでも登場する概念。

経済産業

人が生活する上で必要なものを生み出し、提供する生産・分配・貯蓄といった活動。

外交

経済援助を受けるための協力関係を築く活動。エネルギー確保のためや、食料の確保を目的とする。

安全保障

国家に対する軍事的な脅威を何らかの手段で除去し、国家の安全を保障すること

農水食

農業・水産業・食料に関する政治。これらは人間に必要不可欠なものであり、経済産業でも大きな存在である。

政治改革

政治家の汚職や、政治家同士の派閥争い、一票の格差といった行政運営の問題を改善すること。

教育文化

学校教育や家庭教育、社会教育といった教育に対する政治。文化的な価値観、教育制度、教育内容、教育方法などを含む概念。
学校教育として、学校は特定の文化資本を「教育」としてカリキュラム化することで世代を超えて学習させる。
家庭教育として、親の知識(例:趣味やセンス、ライフスタイル、知識・技能、価値観)が家庭での環境や経験(例:音楽、読書、スポーツ、娯楽など)を通じて子どもに受け継がれる。

エネルギー

人間が活動する上で必要になるエネルギーを供給する体系。燃料の採掘国との外交や、政治を展開する領域でのエネルギー提供計画を作成したりする。

財政

経済の安定化や成長を促すため、経済的活動を通じて政府が行う政策のこと。財政政策として公共事業を実施→景気の促進・抑制が発生→経済の安定・成長に着地。

年金医療

国民の健康や、老後の生活の安定を保障するための政策。介護保険料の減免や、介護士への報酬の増額、少子高齢社会で年金制度を維持するための改革。

雇用

働く意欲のある人が安定的に働き、安定した生活を送ることを支援する。

震災復興

被災者の生活を平常時の水準に戻し、更に満足度の高い生活を送れるように支援する。

国土交通

経済活動における物流に資する存在かつ、国民生活において、便利な生活を送れるよう、交通を整備する。

環境

国民が生活する環境としての地球の衛生・持続性を獲得するための活動。持続可能な世の中を目指している。

地域主権

より効率的・効果的に政策を行い、地域住民の生活運営を行うため、国というレベルから地域というレベルに発展した政治を行うための体制づくり。

少子高齢化

少子高齢化という社会状況に対応した国家運営を目指した活動。

まとめ

16テーマがあった。NHKニュースとか見て勉強しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?