不妊治療中にもやっとした言葉たち

おはようございます。

不妊治療中にもやっとした言葉たち。
毒吐き場。(腹黒くてすみません。)


(SNS上の知り合いに)
子どもはつくらないの?子どもは可愛いよ。

→言われて不快ランキング堂々一位。
そのために必死に頑張ってるわ、あんたなんかに不妊治療をしてますなんて言う筋合いないわ。黙ってくれ。


(妊娠中の人に)
まとのさんなら、すぐできるよ。

→何を根拠に?(数年かかってますけど)


(お子さんのいる人に)
知り合いでもいたけど、諦めた頃にやってくるって言ってたよ。

→気持ちの問題でできるなら、とっくに赤ちゃんきてくれてるわ。


(不妊治療をしたことない知り合いに)
ストレスが良くないって言うよね。まとのさんストレス溜めてそうだからな〜

→ストレスで赤ちゃんが着床しにくいっていうエビデンスは無いと、通ってる病院が言ってた。私はそれを信じてる。だったら、妊娠を望んでいなくて妊娠してしまった若い子たちは、ストレスを抱えながら過ごしているのに、赤ちゃんは育っているよね。話は戻るけど、私そんなにストレス溜めてそうに見える?すみませんね、はいはい。


(不妊治療したことない知り合いに)
里親制度はどう?本当に家族になってて素敵だよ。

→里親制度に物申すつもりはない。そういった家族のカタチは全然ありだし、素敵だとおもう。
しかし、現在進行形で不妊治療をしている人に言う言葉ではないよ。不妊治療をしている人は「自分と夫の子」が、欲しくて欲しくてたまらなくて頑張っているんだから。はじめから里親になるつもりなら、不妊治療はしてないよ。




まだまだ書ききれないほどあるけど、頭に残っている不快感を書き残しました。

普通に過ごしていれば特別なにか感じない言葉も、不妊治療脳になっているときは本当に言葉ひとつひとつが苦しいものに変わる時がある。


かといって、
なんて言ってほしいの?

と言い返されたら、何も言えない。



何も言わなくてもいいから。

答えは見つからない。



歳や環境、時代、、、
自分の価値観を押し付けず、総合的に考えることができる、大人な会話ができる人と関わり合いたい。


お子さんがいる方でも、独身の方でも、きちんと寄り添って会話できる人はいる。

そんな方々とは、こちらも寄り添って会話をしようと、言葉を選んで会話をしようと思える。


ただ、一部の人はそうではない。
…いや、多くの人はそうではない。

日々の育児に追われ、仕事に追われ、
休みの日、友人と会う時くらい素の感情を出してしまう気持ちもわかる。

子どもを見せたい!見て見て!…そんな気持ちになる日がいつかくるんだろうか。。。(私はそんな風になりたくないが)




私はここ数ヶ月色々ありました。
前向きな気持ちと、これまでの経緯も含め、考えることが多くあり、noteにまとめれていない記事があります。
(旅行の記事もあります、、こちらは長くなりすぎて、まとめれていないだけw)

年内には公開したいな、とは思っていますが、
完全自己満のため、躊躇っています。
すでに残してて満足している感もあります。


みなさんが頑張っているから、自分も頑張らないと。
noteで繋がった方々の頑張りが、励みになっています。

寒暖差が激しい日が続きますが、みなさん体調には気をつけて過ごしてくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?