見出し画像

おひとりさまリトリート日記②やはり猫なのか

2022年11月17日(木)🌗22.7 🌥6:18-16:33
24:立冬  72:金盞香(きんせんかさく)

金盞香って、キンセンカじゃなくて水仙のことなのか。
前回の日記が異様にアクセスが伸びていて不思議で仕方ない。なんでもない二日間の日記。なんでもない日記をお求めなら、この「呼吸と情景」をさかのぼっていけば、なんでもない日記だらけなので、ぜひどうぞ。そっちは全然誰にも読まれていなかったのになぜなのだ。

猫か? 猫の画像なのか?

11月16日(水)晴れ
6時頃に勝手に目が覚める。もうひと眠りしたかったができなさそうなので、えいやと起きる。
朝食、パルシステムのチーズフランス、オールブランに少しの牛乳と、ヨーグルト、バナナ、シナモン、麹をかけて。出勤前に洗濯や、猫の給水器の水換えなど。あさイチでめまいの特集。番組中に取り上げられためまいと、私が患ったとおぼしきメニエールはまた別物らしい。

朝からポーランドに着弾というニュースに肝を冷やす。「すわ第三次世界大戦か」という状況を、私は今年になって、40年以上生きてはじめて、何度も目にしている(幼い頃の冷戦はさすがによく理解していなかった)。
で、いざその局面になると、みんなどうやって戦わない理由を探すか、という思考になるのだと初めて知った。本気でやる気がないんだったら、いっせいに核兵器捨てて戦争やめちまいましょう、とならないものか。
とはいえ核戦争は避けたくても、局所的な戦争はなくならない。なぜか。やっぱり誰かが得をしたりメンツを保ったりするのに役立つからなのだろう。現場で死ぬ人のことなんて考えちゃいない。通勤時、この日発売のOriginal Loveの新譜を聴く。最後の曲「ソウルがある」が素晴らしかった。かつ内容がタイムリーすぎた。

昼、成城石井で買ってきたナシゴレン。酸味があって、野菜やお肉がゴロゴロ入ったかなり本格的なもの。noteの「いいね」の通知がどんどんやってくる。いったい何が起きたのか。猫か。猫なのか。

お昼を遅めの時間にいっぱい食べたはずなのに、なぜか退勤後すでに空腹だった。家の近所の知る人ぞ知るラーメン屋さんに寄って帰る。我が家から最も近い飲食店が、ものすごくマニアックな店なのだ。帰宅して野菜不足を補うべく野菜ジュースを多めに飲む。

夜、何かいろいろやりながら、ブラタモリの東京スカイツリーの回の録画を見る。ふだんゆっくりテレビを見ることが少ないのでこれだけで満足。ほかは何をしていたのかあまり覚えていない。ヨガをして眠ればいいのだろうが、もうその気力はなく、ベッドの上でねじりのポーズなどをしていたら眠くなり、本も読まずに23時頃就寝。

スイちゃん。おとなしく生真面目で寡黙な美人。しかし掃除機には全力で立ち向かう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?