見出し画像

note企画8割完成。11月12日に詳細発表です。

キャラクターの3名、あやこ、さとる、ちなつによって進んでいるnote企画立ち上げですが、前回までに企画内容の大枠が出来上がってきました。

ジャンルの組み合わせをやってみようということ、3x3のマス目を活用してみようと言うところまで話が進んでいます。

参加型企画_ホワイトボード
211031-参加型企画_5


前回までの記事はマガジンにまとめております。


それではさっそく続きを。

トーク再開


さとる:マス目の中に埋めるものだけど、今まででた話の中から選ぼうとするならば、大きなテーマの方が良さそうかな。例えば「創作」「日記」「手紙」「体験」「1000文字」といった感じ。


211031-参加型企画_2
211031-参加型企画_4


あやこ:ちなっちゃんが言っていた、えーと…なんだっけ、「排読感想はいどくかんそう」読書感想文と俳句を掛け合わせたものといった発想って、今まで見たことない面白さがあるけど、そうそう簡単には作れないよね。さらに言うと、そこが最終ゴールではないこと。

だから、もう少し分かりやすいものも含めたらいいんじゃないかしら。

「私」「あなた」とか人称を入れてあげるとか。


さとる:試しにやってみようか


ちなつ:あの…、思ったんですけど、なんだか3x3のマスって原稿用紙にも見えますよね。1行目に「わたし」2行目に「てがみ」3行目に「みらい」にしてみたらどうですかね。


さとる:試す矢先に面白そうなアイデアが出てきたぞ。笑


ちなつ:その項目を書く人が考えるのは大変なので、いくつか候補あげておくのは良さそうですね。「人称」「項目」「時制」と言った感じで。


あやこ:人称なら「わたし」「あなた」それと、うーん、「好きな人」だと4文字か。「恋人」と言えばいいかな。


ちなつ:原稿用紙なら2文字でも問題ないですよね。でも「好きな人」と「恋人」だと意味が違ってくるから、「あなた」でもいいんじゃないですかね。


さとる:「世間」とか「世界」なんてのもありそうだね。


ちなつ:そう考えると「家族」「会社」「学校」「社会」と出てきますね。


さとる:ちなっちゃんの原稿用紙案で進めてみると1行目は「対象」と言えるかな。1行目は仮でそうしておいて。2行目に行ってみよう。

参加型企画_ホワイトボード‗2



ちなつ:2行目は「ジャンル」ですかね。「手紙」「感想文」「小説」と内容は今まで考えてきたことを当てはめるで良さそうな気がします。


あやこ:項目が色々あると迷うところでもあるけど、ちょうどいい数って何個くらいなんだろう。


さとる:確かに1行目の「対象」についても言えるけど、項目数は悩ましいところだよね。多ければ選ぶのに迷う、少なければ書くのが悩む。うーん…。

ひとまず、先に3行目を考えてみようか。

参加型企画_ホワイトボード‗3



ちなつ:3行目は「条件」ですかね。さっき私は「みらい」って例えに出しましたけど、「過去」でも良いし「文字数」でもいいかもしれません。


さとる:文字数は別枠にした方がいいんじゃないかと思ってるよ。記事を書いてもらう際に文字数制限するためにね。


あやこ:文字数は確かにそうね。私もそう思うわ。

他に考えられる条件と言えば、「場所」「感覚」「感情」とかかな。


さとる:場所なら「思い出」なんかも考えられるね。さっきも出たけど、「学校」「職場」なんてのもあるし、「自宅」「通勤」「通学」なんてのも言えるかもね。


ちなつ:感覚、感情なら「見る」「話す」「聞く」「食べる」といった五感、「喜ぶ」「怒る」といった喜怒哀楽。それと、「嬉しい」「笑う」「泣く」「好き」「嫌い」などとか色々ありますよね。


さとる:ほんと色々ありすぎて、これ大変だな。

参加型企画_ホワイトボード‗4


あやこ:今まで出たことまとめてみるとこんな感じかな。


参加型企画_ホワイトボード‗5


さとる:試しに当てはめてみると「わたし」x「感想文」x「思い出」って感じかな。なにについて書こう…。趣味のサイクリングについて書いてみるか。

感想文と思い出ってどういうことだ?笑


ちなつ:私は「あなた」x「手紙」x「好き」で書いてみたいですね。


あやこ:それなら私は「家族」x「エッセイ」、あ、エッセイだと4文字か「随筆」と言えばいいかな。それと「みらい」。って適当に当てはめてみましたけど、家族とエッセイってどんなこと書こう…。


ちなつ:これ、選ぶの多すぎてめちゃくちゃ大変ですし、書く内容を考えるのも難しい場合がありますね。


あやこ:確かに…笑

ちなつ:でも、ほんといろんな組み合わせ考えられて面白そうという気持ちもあります。

書いてもらう人には条件としてこの組み合わせを提示してもらいたいなって思いました。どうにかして、見せ合えたら面白いですし、自分と同じような組み合わせにしている人がいたら、なんだか嬉しいです。

そう思ったら、条件の数はあまり多くない方がいいかもと思いました。


さとる:この項目設定、これが難問だなあ。



***


今回はここまで。

11月12日まで残すところ1週間を切りました。形として具体的になってきましたが、まだまだ詰めるべきところがあります。残り1回か2回になると思いますが、果たしてどこまで詰められるのか。


最後まで、読んでくださりありがとうございました。

この企画に関わる記事をマガジンにまとめております。

#次の12日にいいねしたい

このnoteはみなさんのスキやコメントが励みになって続けられています。 ありがとうございます。