見出し画像

頭の中の悪いイメージを書き換えるコツ

ここ何日か彼女は連休で色々と勉強していました。

以前の彼女は休日は横になって休んでいることが多かったのですが、最近急に「やる気スイッチ」が入ったようで毎日のように色々なことを勉強しています。



人の言動、態度にイラっとするようなことがあってもすぐに自分のポジティブなことを考えて行動するようになってきたのがすごく分かります。

先日職場で後輩にものすごくイライラさせられるような事件があったようです。

家に帰ってからも怒りが収まらないようでかなり毒づいてました(笑)

でも最近の彼女はそのことで悩み続けるようなことはかなり減ったと思います。

たぶん自分のやりたいことを見つけて、それに時間を取っていることが楽しいと思えるようになったからだと思います。

何か悪いことがあってもそれを良いイメージで「上書き保存」していく感じでしょうか。

そうやって自分の楽しいこと、やりたいことで上書き保存されれば悪いこともあまり気にならなくなるようです。



最近の彼女は本を読んだり動画を見て、自分にとって有益な事をインプットすることが楽しいようです。

自分にとってプラスのことがあれば頭の中をポジティブなイメージでいっぱいにすることができるっていうのがHSPの人のいいところかもしれません。


前にも書きましたが、以前の彼女は情報の波に溺れていました。

でもあらゆる刺激、情報の中から自分にとって有益な事を自分で選択して、それを優先して頭の中に保存していく力が少しずつ身についてきたのかなと思います。

不快なこと、危険な情報のほうが頭には残りやすいそうですが、自分にとって良いものをどんどん詰め込んでいくことで悪い情報を小さくしたり、さらっと流していくことができるのかもしれません。



最近の彼女お気に入りはプロゲーマーの方々。

最近鉄拳7を買ったのですが、やり始めたら豪鬼というキャラが気に入って、ストリートファイター(通称ストファイ)の豪鬼を操るときどさんというプロゲーマーが気になったようでストファイのプロゲーマーの方々の本を読んだりしています。

僕もストファイは好きなので彼らの存在は知っていましたが、今や僕よりも彼女の方がウメハラさんときどさんのことを調べ上げています。

彼らは世界大会の大舞台でコンマ何秒で正確に技を繰り出すために普段から努力を積み重ねる「努力の鬼」みたいな人たちですが、その人たちの考えに彼女は憧れているようです。

ときどさんに憧れて彼と同じようにナッツ類を買って持ち歩いているのを見た時には笑ってしまいました。

自分のアンテナに引っかかったものを調べて数珠つなぎでどんどん良い情報を見つけていく、そしてそれをどんどん吸収していくのは素晴らしいなと思います。



でも昨日は多くのことをインプットしすぎて頭がパンクしそうになったらしくて「頭から火花が出そう」って言ってました。

そのあと強烈な眠気に襲われたようでスイッチが切れたように寝てました。

急激にいろんなことをインプットしすぎるのはやはり負担が大きいみたいですね(笑)

ほどほどに頑張って欲しいなと暖かく見守っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?