見出し画像

畑成長記録#2ヶ月

朝からしこしこ何を作っていたかというと・・・

畑を始めて2ヶ月が過ぎました。
始めて1ヶ月から2ヶ月までの成長記録をまとめてみました。

私ってマメなのか、暇なのか、、、
子どもの成長記録もこんなにやってなかったな

ではいきますよ!

まずは白菜!
6つの苗を植え、ひとつは青虫くんの食料と成り果てましたが
5つは先日までで全て収穫を終えました!!

画像1

大根!
こちらは10本植え、虫もほとんどつかず、まさに収穫の真っ最中です。

大根

お次は茎ブロッコリー
1畝に左から茎ブロッコリー、キャベツ、ナバナ。
茎ブロッコリーはどんどん大きくなり、ネットを突き破りそうな勢いです。
こちらもまさに今が収穫期。3月ごろまで収穫できるらしい♪

茎ブロッコリー

その隣のキャベツ
今月収穫できる予定。今はバラの花にしか見えない〜

キャベツ

さらにそのお隣のナバナ
こちらの収穫は春ごろ。一体どんな感じになるのか、いまだよくわからず。
何度か大きくなった葉っぱは収穫して食べました♫

ナバナ

葉物たち。ほうれん草、春菊、ラディッシュ。
育ちそうでなかなか育たないけど、地道に待ってみよう。
ラディッシュだけは早かった!
カラシナやわさび菜も植えたけど、この間虫にやられてサヨナラしました、、、

画像6

最後は11月に植えた春キャベツとブロッコリー
そして、11月中旬に種を植えたサヤエンドウ
この子たちも収穫は春。

春キャベツ・ブロッコリー・サヤエンドウ

大根の収穫が終わったらちょっとしばらく寂しくなっちゃうけど、
とにかく毎週手入れをすることが楽しくて仕方がない。
本当に始めて良かった。

途中、青虫くんとの戦いもあったけど

画像8

以前は見るだけで逃げ出していた私がちゃんと”向き合える”までになったのは畑のおかげ。
でも春から夏は戦場になるんだろうなあ、、

朝行くと朝露をのせた葉っぱに出会えたり

画像9

育てる喜びと収穫の喜びを噛み締めています。

無農薬と有機栽培はやってみて、本当に大変だなあと思う。
それを続けて提供してくれる農家の方には、本当に感謝だなあ。
畑を始めたことで、料理も丁寧にするようになったし、
以前よりもっと食べ物を大切にしたいと思う気持ちが強くなった。
生きる力ってこういうことなんだろうな。

春までまたしっかりと育てて行こう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?