見出し画像

美肌のための「お椀」

粕汁.+*:゚+。.☆
粕汁(かすじる)とは、酒粕を加えて煮込んだ日本の汁物料理。

起源詳細は不明であるが、兵庫県神戸市など酒粕が流通する酒造地域では一般的な料理である。

意外にも米どころで酒造や酒蔵の多い東北では食べる習慣がない。

出汁に酒粕を溶かし味噌や醤油などで味を整える。具材には鮭やブリなどのあら、豚肉、にんじん、大根、ゴボウなどの根菜類、こんにゃく、油揚げ、椎茸、ネギなどがよく使われる。

酒粕には、ビタミン類、炭水化物、アミノ酸等が豊富に含まれていて、体を温める効果があるため、冬の行事や炊き出しなどで振舞われることも多い。奈良の古寺では、節分会にあたり関係者に振る舞われる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

のように 関東以北でこれを食べる習慣はすくないのですが、、、、

関東出身の私はこれを毎日いただく習慣です。

身体が温まるし美肌効果もあります。腸内環境が整い腸活に適しているように感じます。関東のスーパーでは選べるほどの種類は置いていませんのでネットで九州の専門店で購入しますが、、、、

ほーんとおいしいの一言です。

お試しください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?