マガジンのカバー画像

柔術と心理学とおじさん

142
ブラジリアン柔術をしているおじさんに向け、練習方法や緊張のほぐし方など、心理学の視点から解説します。心理学に興味がある人にも楽しく読んでもらえるものを載せていく予定です。
運営しているクリエイター

#健康

運動をどれくらいしたら健康に良いか?

前回のnoteで紹介したように、運動を楽しむ人か増えています。 スポーツ庁の調査によると、週…

Matia Okubo
2年前
8

ブラジリアン柔術で病院に行く一番の理由は?:アメリカのデータから

ブラジリアン柔術は怪我の少ない格闘技だと言われますが、格闘技なので怪我を完全に避けること…

Matia Okubo
2年前
13

柔術で血圧を下げる:さよなら生活習慣病

日本人の運動不足は、コロナ禍の前から指摘されています(女性の運動不足は特に深刻です)。こ…

Matia Okubo
3年前
7

格闘家はコロナ禍でどのくらい太るのか?

格闘技は全身運動です。しっかり食べていないとどんどん痩せるくらい普段の練習でカロリーを消…

Matia Okubo
3年前
9

腰痛は柔術の友達

私ごとではありますが、腰痛で最近少し練習を休みました。いわゆるぎっくり腰です。腰痛は、柔…

Matia Okubo
3年前
12

週に何回練習します?:メンタルヘルスの観点から

スポーツにしろ何にしろ、練習すると上達します。だからと言っておじさん、おばさんだと毎日練…

Matia Okubo
3年前
13