マガジンのカバー画像

柔術と心理学とおじさん

142
ブラジリアン柔術をしているおじさんに向け、練習方法や緊張のほぐし方など、心理学の視点から解説します。心理学に興味がある人にも楽しく読んでもらえるものを載せていく予定です。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

柔術で左右のバランスが良くなる

世の中には右利きが圧倒的に多く、およそ9割の人が右利きです。これは世界のどこでもほとんど…

Matia Okubo
3年前
6

パサー(上) vs ガーダー(下):身体つきの比較

ブラジリアン柔術のプレースタイルを大きく分けると、パスガードを得意にするパサー(上)とガ…

Matia Okubo
3年前
14

データから見る白帯の試合対策2:極め技編

前回に引き続き白帯の試合分析から対策を考えます。今回は極め技、つまり、関節技、絞め技など…

Matia Okubo
3年前
18

データから見る白帯の試合対策:ポイント奪取編

ブラジリアン柔術を始めて1、2年、スパーリングがいい感じでできるようになると試合を目指す方…

Matia Okubo
3年前
25