見出し画像

⑮自信をつける必要な「SOS」

どうも!勉強習慣コーチのまるです!!

折り返しの記念すべき
15回目となります!!!

時間の都合上1日
書くことができずに
自分の中でも落ち込んでしまっていたんですけど、

「そういう日もある」

というおまじない。

これを意識して
切り替えて取り組みたいと思います!!

さてさて、本日の議題は…

自信について

お話していきます。

日本人は自信を持っている人が
少ないように思えますが、
皆さんどうでしょうか?

自分自身に自信がある!

ということはできますか??

自信って、なかなか
つけるのむずかしい。

そんな悩みが深そうな
自信についてお話していきます!

自信をつける方法は2つ

僕が思う自信のつけ方は2つ。

1.成功体験を作り続ける。

そして、もう一つは、

2.自分を信じる。

です。
1つずつ説明していきます!

1.成功体験を作り続ける。

StudyClubを参加してくれた子の
終わった時の感想として、

「こんな自分できるんだって
 自分に自信がつきました!」

という言葉を頂きます。

自分が思っている以上に
自分ってできるんだ。

自分が出来ると思ってなかったことが
できたという成功によって、
自分の自信になっていきます。

朝起きて、朝勉強できるだけでも、
少し自分の自己肯定感あがりますよね(笑)

できなさそうなことができた成功体験を
積み上げる。

これがもっとも多くの方が
できる自信のつけ方だと思います。

2.自分を信じる。

僕が今回特に伝えたいことは、
後者の「自分を信じる」
という内容です。

少し、内容が抽象的なので、
具体的な例を説明すると、、、

最近自分の知り合いが主催されてた
パーティに招待して頂き、
多くの知らない方と関わらせてもらう
機会がありました。

そのパーティは、
多くの美男・美女が集まるパーティで
かなりレベルの高い回だったんですが、

僕の知り合いのかっこいい友達も
参加していました。

しかし、その友達は意外と内気で、

・自分なんて、陰キャだから
・なに話せばいいかわからない
・自分なんかが話していいのか

なんてことを凄く考えてしまう子
だったんです。

実際その子は、後日
全然話せなかったーという
悲しい報告を頂きました。笑

きっと、ボクより全然かっこよく
身長も高い優しい人だったんですが、

自分は、そんなのカンケイなく、
根拠のない自信をただもって、
パーティに挑みました。笑笑

結果個人的には、すごく楽しい回
として、参加することができました。

大事な考え「SOS」

SOSという言葉を知ってますか?

一般的に、助けを求めるSOS
ではなく、

「S(そう)O(思ったら)S(そう)」

という言葉です。

友達が話せなかったのは、
自分がかっこよくない
自分で思ってしまったから。

まるが話すことができたのは、
自分に自信を持って行ったから。
(全然根拠ないけど!!!)

そう、

そう思ってしまったら
行動もそうなるんです。

別にそこには、何か根拠がなくてもいい。

自分に自信があると思えば、

そのためにどうすればいいか。
どうすれば、話せるようになるか
どうすればかっこ良くなれるか
どうすれば楽しんでもらえるか

という事を自然と考えるんです。

実際自分自信無いんです…
という雰囲気の人よりも、
堂々としてる人の方が、
話したいと相手も思うはず。

自分も話すのだって得意のほうでは
なかったかもしれませんが、

そんな経験を日々繰り返しまくってたら
いつの日か、少しずつ上手く話す
方法みたいなことが分かってきたんです。

もう1度言います。

そう思ったらそう。

あなたの未来は、
”今の思考”で決まってしまいます。

勉強で置き換える。

ここからが本番。

あなたが、思っている
悩み少し上げてみて下さい。

・自分に勉強継続できるかな
・自分に自信つけられるかな
・合格できるかな

などが挙げられると思うんですけど、
はい。辛口に言ってしまえば、
正直、難しいのでは・・・?
と思ってしまいます。

その心配をすることが大切では
ありますが、このままでは、
多分何も行動は生まれません。

そうあなたが思ってしまっているから。

・自分なら継続できる
・自分は自信を持っている
・合格できるに違いない。

とまず思うことから、
1つ1つの行動は変わります。

勿論口だけ人間になってしまうのは
良くないことではあると思いますが、
間違いなく、そう思っているからこそ

自分に足りてないかもしれない部分に
向き合ったり、本気で合格する方法を
考えていくのです。

そして、そんな行動をしてると、
自然と責任感も生まれますよね。

(宣言効果の仕組みに通ずる話)

まとめ

今後の中で、
自分に自信がなくなってしまう時が
あったら、SOSという言葉
思い出してみて下さい。

1つ目で伝えた成功体験の話も、
自分を信じることで、
生まれやすくもなると思うので。

あなたのことを、
誰よりもあなたが信じてあげてほしい。

そしてそんな人に僕は
魅力を感じます。

自分の性格も含めて、
この言葉が少しでもいいなー
って思ってくれたら嬉しいです!

参考にしてみてね!

では!また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?