見出し画像

⑦夢が見つからないあなたへ

ども!
勉強習慣コーチのまるです!

本日はなんとついに、
7日目。

そう、
1週間続けることができました!!!

いつも見てくれてる方
本当にありがとうございます!!

たまに頂ける感想がやりがいになってました。笑

自分のスキルアップだったり
みんなの少しでもためになったらと
始めた、このブログですが、
意外と自分の中でも高評価で、

一日のはじめをこれにして、
アイデアから言葉をだしてく
作業が意外と楽しかったです。
(ただタイピングが疲れる)

今後もためになり、楽しめる内容にしていこうと
思っているので、ぜひご覧ください!

ということで、今日のお題は、、、、

夢を見つける方法

という内容についてお話します。

✓夢をそもそも持つべきなのか
✓夢はどうしたら見つけるか
✓もしどうしても見つからなかったら…

ということをメインに今回は
話していこうと思います!!!

✓夢をそもそも持つべきなのか

僕の一個人の意見ですが、
受験勉強において、
夢は持っておいた方がいいです。

僕は高2のころに、
高校の教師になりたい

という夢を持ち、
国立の教育大に
合格することができました。

自分の中で夢をこのタイミングで
設定し、教師になった時に、
胸張って言える大学に行きたい。

そんな気持ちで勉強していました。

その時までは、なんとなく
勉強がんばろっかなー
という気持ちで勉強の意識が向いていたのが
このあたりのタイミングで、

気持ちが入れ替わったことを
少し覚えています。

夢は勉強のガソリンになる

僕の経験でもそうですが、

夢を持っている人の爆発力は
すさまじいです。

この夢を叶えるために、
絶対にこの大学にいくんだ!

という人は、自分の今の現状に
満足せず、本気で食らいつこうとします。

ガソリンが入り切ってるルフィは
誰にも止められませんし、
その覚悟は行動や意識も変わりますよね。

海賊王になる覚悟

✓夢はどうしたら見つけるか


ではどうすればガソリン満タンになるような
夢を見つけることができるのでしょうか。

それは・・・

仕事に求めるものを3つ
仕事で許せること3つ
考えてから、当てはまる職業を考える

ということ。

例えば、自分で言えば、

仕事に求めるもの

〇やりがいもってやれる職業
〇マイペースにやれる職業
〇教育に関わりたい

仕事で許せること

〇しっかりとした安定はいらない
〇少しならブラック残業OK
〇パソコン作業

という部分において、
別に教師でもよかったのですが、
個人事業主という形で今は
活動させてもらってます。

何かをもとに伝えてるわけでは
ありませんが、自分の中で、
このやり方は、自分に合う仕事が
見つかりやすいのでおすすめです。

✓もしどうしても見つからなかったら…

もし、これを考えても、
出てこなかったら・・・

一旦大学適当にきめよう!!!

という投げやり戦法がおすすめです。

別に、東大でも医学部でも早慶でも
国公立でもぶっちゃけどこでもいいです。

先ほども伝えたように、
夢を持つ受験生の強みは
ガソリンを入れること。

夢がもし、見つからない!!
となれば、一旦ワクワクしそうなところに、
夢を追っていけばいいんです。

そしてなるべく高めに。
(高すぎは逆にやる気でないから注意だが)

そんなんで大丈夫。

正直高校生が夢を決めろっていう事態
無理やりな感じするし、まだまだ世界を
色々見たら大学で気持ち変わる人なんて、
いっぱいいます。

一旦決めちゃって、
ガソリン注入してから
勉強頑張っていきましょう!

一度決めたならとことん調べろ

夢が少し、腑に落ちなくてもいい。
夢が見つからず、一旦決めた
大学でもいい。

一度決めたことにおいては、
徹底的に調べてみましょう。

夢が見つからない人の特徴として、
1つのことに固執して、調べない

という傾向があります。

一度決めたら、その夢を好きになる
というくらいの気持ちでその夢と
関わるといいと思います。

それがあなたの熱意にも
伝わるはず。

夢が見つかったらコッチのもの。

周りに宣言してあげましょう。

マジで全部ルフィやってると思うと、
やっぱあの男は恐るべし。

ガソリンしっかりと入れて
頑張っていきましょうね!

P.S

こんなことを言いながら、
自分も大きな夢を持つ事が
今できていないことに気づきました。笑

というのも、自分も
夢ができても適当にコロコロ
変えてしまうという癖があるんです。

〇シェアハウスの経営者
〇世界一周したあとに教師になる
〇塾の経営者
〇連続起業家

とかとかいろいろ考えたんですけど、
色々リアルを調べると、大変な部分が見えて
という気持ちで折れてしまったり。

こうやって伝えてるきっかけも含めて、
自分の夢も宣言しようかなと思います。

今の夢は、

自分がこの人と仕事したい!
って思える5人と会社を立ち上げること。

色々内容を決めても、
事業の内容は変わりそうなので、
このくらいにしておきます。

この活動は2年ほどやってるのですが、
これが意外と難しいことに気づきました。笑

みんなに負けないように
先生も成長していくので
お互い頑張っていきましょうね!

では!また!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?