見出し画像

コツ DE 数的判断10 うさぎよ、まわれ

数的判断の世界にようこそ!
勉強たいへんお疲れさまです。

公務員試験の数的判断には、「またこのパターンだ!」と思える作業に何回も出会ったりします。そんな作業パターンをご紹介するシリーズ記事です。

ぜひ、勉強の参考になさってください。

今回のテーマは、参考書ではたいへん解説しにくい、こちらの内容です!

円の回転

はじめて扱いますが、図形もりっぱな数的判断の分野です。

図形関係は どうしても「解ける人だけ解く分野」になりがちなのですが、一度経験したことがあるだけでスムーズに解けるというケースも多々あります。

参考書を読んで理解するのがなかなか難しい分野なのですが、「ま、そんなことあったな~」と頭の隅に入れておくと得になる分野の一つが、今回取り上げる「円の回転」です。


それでは、ぜひ問題を読んで、何が起きるのかをまず受け取ってください

まだ、解けなくていいです

そう、それが勉強というものです。

「解けない」から「解ける」に移る瞬間を、共に楽しみませんか??


【例題】
うさぎの絵が描かれた半径3の 円A と、何も書かれていない半径2の 円B がある。円B は動くことがない。図の状態からはじめて、円A が矢印の方向に すべることなく 円B の周りを転がって3周したところ、再び図の状態に戻った。このとき、円A は何回転したか。

① 2回転
② 3回転
③ 4回転
④ 5回転
⑤ 6回転


さて、いかがでしたか??

まだ解けなくて大丈夫です

でも、予想はしてみてください。


正解発表の前に・・・

数的判断を学ぶとき、気をつけた方がよいのはどんなときか、考えておきましょう。

第一印象とちがう!

数的判断を勉強していて、「第一印象とちがう」と感じた場合、それは慎重に進めるべき分野です。

かんちがい や 思い込み は
第一印象とちがう時に発生しやすい

これは、世の中の常です。

では、次の2つのちがいをご存じでしょうか?

1. 円A が、すべることなく平らな地面を転がり、うさぎが元の位置に戻る

このとき、円A は1周です。
たぶん、疑う人はいないと思います。

ところが・・・

2. 円A が、すべることなく、円A と同じ大きさの 円B のまわりを転がって1周し、うさぎが元の位置に戻る

このとき、円A は2周です。

街頭インタビューをすると、けっこうな数の方が疑う可能性があります。

これが、第一印象と違う、ということです。


第一印象とちがう分野に当たったときの対策は??

たしかに、理論を突き詰めて学び「理解できた!」を目指す、というのも手ですが、「何度説明され、どう考えても、2周しているようには思えない」と感じるものもあるものです。

そのようなときは、こうしましょう。

受け入れて、前へ進む!

そう、前進あるのみです。
究極的なことを言いますと、試験が終わった後に意味が分かったとしても、何も問題はありません。

その1問が解けたことに意味があります。

車を運転するときに、「エンジンのしくみをすべて知らないと車に乗らない」なんて人がいるでしょうか??

「理論をすべて理解しないと怖い」と言って飛行機に乗らない人がどれほどいるでしょうか??

いや、理論を知らなくても「車や飛行機で目的地へ行けた」ということの方が大切なのではないでしょうか。

「理論を知っているに越したことはない」とはいえ、どうしても割り切るべき分野は出てきますので、そのような時は、いったんあきらめて受け入れましょう。

それができないようなら、その分野はパスです。
「出題されないかもしれない分野」にとらわれるのは、もったいないので、パスでも全く問題ありません。

とにかく、前進しましょう。


それでは、お待たせしました。
正解発表です。先ほどの問題の正解は

 ④ 5回転 です。

動画解説をつくりました。ボリュームを最大にされても音声はありません。「動く参考書」と呼んでいます。参考書の2倍以上は情報があると思います。どうぞご覧ください。


さて、この話には続きがあります。それは
「コツ DE 数的判断13 さほど目が回らないうさぎ」にて
ご覧ください。


それでは、モヤモヤしながら、素敵な 数的判断ライフを!


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事でご紹介した「動く参考書」を使って勉強してみませんか?
無料の体験講座も準備しております。ぜひお試しください。

講座には、こちらからご参加ください!▼

https://college.coeteco.jp/s/shigumakaitacksmath

STORES でも同じ内容をご購入いただけます。 STORESはこちら ↓

勉強方法はみんなさまざま… 頭の使い方もみんなさまざまです。

ぜひ、皆さまの「選び」の参考になれば幸いです。短時間で良い勉強ができることを願っております!

こちらの記事もぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?