まっちー ちょっぴり深まる歴史のお話

人生を変えた歴史との出会いから22年。元・歴史のセンセイ。教員を辞めてもなお留まること…

まっちー ちょっぴり深まる歴史のお話

人生を変えた歴史との出会いから22年。元・歴史のセンセイ。教員を辞めてもなお留まることを知らない古代ローマ愛。オタク気質な私の歴史徒然話(主に古代ローマ・西洋史)ときどき他のマニアック話に触れて、「役に立つか否かじゃない!好きの気持ちが大事なんだ!」と感じてもらえたら本望です。

最近の記事

  • 固定された記事

私の人生を変えたローマ皇帝との出会いを語らせて

きっと多くの人に、“人生を変える出会い”があるだろう。 否、私の知る限り真実はこうだ。 “人生を変えるのは、人との出会いしかない” ある人にとってそれは友達や恋人であり、学校の先生や会社の上司であり、はたまた芸能人かもしれない。 ふと人生を振り返ってみた時に「今の自分があるのは◯◯さんと出会ったおかげだなァ」と思い浮かぶ存在、それが“人生を変える出会い”だったのだ。 当然ながらそこに良いも悪いもなく、他人がとやかく言う権利もないだろう。たとえそれが、2000年前に生

    • 「それやって意味あるの?」に対する私なりの答え

      大人になってから驚いた事実がある。 それは、 “時間を忘れて夢中になれる、一生飽きないことが確定している好きなもの” を持っている人は、意外と少ない。 という事実だ。 私はどうも生来のオタク気質というか、ハマったら睡眠も忘れてトコトン没頭して止まらなくなってしまい、親に「この子はおかしくなってしまったんじゃないか」と心配されてきたタイプである。そして皆そういうものだと、長らく本気で思っていた。 今も昔も超絶マイペースな私は「自分の当たり前が世の中の当たり前とは限らな

      • 青レンジャー派の人に知ってほしい話

        あなたは戦隊モノだと何レンジャー派だろうか? そして、あなた自身は何レンジャータイプ? 38年前に生まれた私のメジャー戦隊は「ゴレンジャー」であるが、私自身は“赤レンジャーに憧れる黄レンジャー”タイプな気がしている。何となく「赤」はかっこいい主役、「黄」はムードメーカーのお調子者、のように色ごとのイメージがあると思う。 私の専門は古代ローマ史なのだが、世界史かつ古代史となるとどうしても「ヨコモジ覚えられない難しいつまんない」という拒否反応を起こされ、入り口の時点でシャッタ

      • 固定された記事

      私の人生を変えたローマ皇帝との出会いを語らせて