見出し画像

アスルクラロ沼津VS鹿児島ユナイテッドFC

  皆さんこんばんは。今回の敗戦はとても悔しかったですね。普光院選手のあのプレーは結果的に退場になってしまいましたが、チームを思う気持ちが強いがためのプレーだったと思うので、僕は普光院選手が責任を感じる必要はないと思います。今井監督も守備に徹するのではなく、攻撃的にし、最後まで勝ちを狙いにいったのが、普光院選手への気持ちを感じていいなと思いました。それでは目次です。

1.両チームのスタメンとシステム

画像1

 アスルは前節と同じ4-4-2。対する鹿児島も4-4-2でした。ビルドアップの際は中盤の選手が下りてくるパターンとそのままビルドアップするパターンがありました。

2.染矢選手の得点シーンの分析

 まずは染矢選手の得点シーンの分析からしていきます。この得点が生まれた要因は大きく分けて3つだと思います。

まずは1つ目の幅を取る選手から。こちらの図をご覧ください。

画像2

 この時尾崎選手は幅を取りつつ、相手のSHより高い位置を取ろうとします。そして相手SHは尾崎選手をマークするため広がり

画像3

 このように染矢選手へのパスコースが空きます。

そしてこの時、2つ目の要因の図に表した場所、トレーラーゾーンにいることが重要になります。なぜかというと、もしトレーラーゾーンより前でボールを受けても、相手のCHが出てきて対応されてしまうからです。

今まで何度も言ってきたことなのですが、佐藤選手や前澤選手が4-4のライン間で待つことをできず、下りてきてボールを受けるシーンがありました。前からプレスをはめられて、攻撃が詰まった時に下りてくるのはいいんですが、33分6秒のシーンなどで下りてくると、状況が変わりません。このことがこの染矢選手の得点シーンからわかると思います。

 そして3つ目の深さ。こちらの図をご覧ください。

画像4

 ここで深さを取るのは2トップの選手。この時この二人が裏を狙うことにより、相手のラインが下がり、染矢選手が余裕をもってボールを持つことができ、シュートを打てました。これらの要因により染矢選手のスーパーゴールが生まれたと思います。

3.退場後の試合の流れ

 ここからは普光院選手の退場後の試合の流れについて。普光院選手の退場後、今井監督は渡邉選手を鈴木選手と代え4-4-1にしました。

画像5

 そして70分には染矢選手に代えて森選手、佐藤選手に代えてジュニア選手を投入し、ジュニア選手がトップ1に入り、森選手が左、前澤選手が右に入りこのような形になりました。

画像6

  このフォーメーションの守備の仕方としては

画像7

 このように、今まで通りの4バックの守備の仕方に加えて、前澤選手がSBに付いていくやり方でした。この戦い方の狙いとしてはおそらく、前からのプレスを1人少ない状況でやるのはリスキーと判断し、引いて守ってのカウンターを狙ったと思います。

4.失点シーンの分析

 ここからは失点シーンの分析をしていきます。先ほど述べた通りアスルはサイドハーフが相手サイドバックについていきます。そして失点シーン、この時は

画像11

 中盤の中原選手がサイドに流れたところからのクロスによる得点でした。アスルの選手がついていくと中盤の人数が減るため付いていけず、尾崎選手と前澤選手も自分のマークの選手ではないため出ていくのが遅れたためクロスを上げられることになってしまいました。

5.ジュニア選手起用の長所と短所

 これからは4-4-1の1トップにジュニア選手の起用の長所と短所の分析していきます。ジュニア選手がトップに起用された長所から。

1つ目は崩し切れていない状況からチャンスを作れること。アスルは1人少ない状態なので、アーリークロスなどのパワープレーを選択できるように、起用したと思います。

 もう1つは押し込まれた状態でのプレー。この試合は押し込まれるシーンが多くありました。なので攻撃に移る際、前でボールを受けキープし、味方の選手が上がってくる時間を作れるジュニア選手が起用されたと思います。

 ここからは憶測なのですが、これだけフィジカルが強い選手を止めようとしたら、相手はファールをしてでも止めようとしてくると思います。例えばここでファールを受けると

画像8

画像9

 このように、ここまで最終ラインが上がります。なので、押し込まれた状態を一気に変えることができます。

 そしてここからは短所について。こちらの図をご覧ください。

画像10

 ジュニア選手のプレースタイル上、このように、相手SBが空けた裏のスペースを狙うことが少ないです。なので相手の人数が揃う前にカウンターを狙うことができませんでした。この時以外にも裏を狙うために動きだしたり、動き直すシーンが少なかったので攻撃が停滞してしまうシーンがありました。

最後に

 ここまで読んでくださりありがとうございました!いいなと思っていただけたらいいねやRTよろしくお願いします。質問やここを取り上げてほしいといった要望はお気軽に質問箱、Twitterのリプ欄にお書きください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?