見出し画像

モニターを60Hzから144Hzにしたら世界が変わった話

はじめまして、またりんです。

「144Hzは世界が変わる」

みたいな言葉を耳にしたことはありますか?


「どうせ大して変わらないって~」
「60Hzでも困ってないし~」

などと言ってる方々、めちゃくちゃ損してます。

↑これ、昔の自分でした(笑)


今回は、60Hzのモニターから144Hzのモニターへ変えたことで起きた変化を、余すことなくまとめていきたいと思います。


60Hzの世界


私が使っていたモニターはこれです。

「Acer K222HQL 60Hz 21.5インチ 5ms」

ゲーミングモニターですらないです。ドスパラでPCを買うときにセットで買えるやつ。かなり古いモニター。1万円ちょいでした。

FPSの戦歴は、

・SPECIAL FORCE 2 約1500時間 KD 0.8 
・AVA 約500時間 ゴールド帯
・CS:GO 約50時間 シルバー帯
・OverWatch 約200時間 ゴールド帯
・PUBG 約700時間 KD1 最高11kill
・R6S 約100時間 ブロンズ帯
・APEX 約400時間 プラチナ4停滞

とまあ時間はそれなりにやってるくせにめちゃくちゃ下手くそです。

Youtubeの解説動画をかなり見るほうなので、知識はそれなりにはあると思ってます。
ただ、全作品共通して言えるのは、エイムがめちゃくちゃ悪いということです。
反射神経テストは驚異の0.2秒、Aimlabのスコアも上手い人の半分ぐらいしか出ない始末でした。


最近主にやってるのはAPEXですが、本当にプラチナ4から抜けられず沼にハマってました。

PUBGで培ってきたムーブの知識のおかげで、APEXでもマクロなムーブに関しては結構得意なほうです。(漁夫対策とか安地への入り方とか)
ただ、撃ち合いがとんでもなく弱いので、強ポジにいるはずなのにボコボコに負けたり、裏を取って2マガジン撃ち切って半分しか削れなかったり、近距離のレレレ対決で1マガジン全弾外したりと、それはもう酷い有様。

そもそもなんか敵が目で追えないというか、これ以上撃ち合い上手くなる気がしなかったんです。


そこで、思いついたのがモニター

PCのスペックも十分、マウスやキーボードなどには不自由してない、となると「モニターが60Hzなのが悪いのでは?」と考えました。


144Hzの世界を調べる


買う前にかなり調べるタイプなので、144HzについてYoutubeやブログで知識を入れまくりました。

どうやら、60Hzから144Hzに変えるだけで、敵に弾が当てやすくなるらしいんです。(今思えば当たり前)

これだ!と思い購入を決意。

でも正直この時点では半信半疑でした。

まあちょっと弾が当てやすくなればいいかな~ぐらいの気持ち。


144Hzの世界へ


買ったモニターはこれ。
別にアフィリンクじゃないのでご自由にお踏みください。

「BenQ XL2411P 144Hz 24インチ 1ms」

超有名モニターらしいです。

モニターのサイズが21.5→24になったのですが、1日で慣れました。よかった。

まず、マウスカーソルの動きがとっても滑らかなんです。
最初見たときもうウッキウキでしたね。

というわけで色々やってみます。


・反射神経テスト

もう一度言いますが、60Hzのときは0.2秒。
FPS界においては、ありえないぐらい遅いレベルです。

それで、144Hzのモニターでやった結果は、

\約0.17秒/

速くなりました。モニター変えただけで。
最速は0.15秒ぐらいまで出せました。

これでも別にFPSプレイヤーの中では普通レベルだと思いますが、私の中ではもう感動です。というかこっちの秒数が本来の姿。

というか今までのモニターどんだけ遅延あったの。

いや遅延が少しあることは気づいてたんです。でも、そういうもんだと思ってました。
そういうもんじゃなかったってわけですね。

これはHzが変わったおかげなんでしょうか。それとも応答速度が5ms→1msになったおかげなんでしょうか。
詳しくないのでわかりません。


・APEX


ウキウキしながらAPEXを起動してやってみました。

なんと近距離の敵が目で追えるんです。
今まで撃ってたらチラチラしてどこいったか分からなくなってた敵が、ちゃんと見える。

これは本当に感動しました。

遠距離のエイムはそこまで変わりませんでしたが、近距離・中距離での弾の命中率が格段に向上しました。

画像1

そして長い間止まってたプラチナ4から脱出できました!!!


平均ダメージもどんどん上がり、念願の2500ハンマーも取ることができました。

今まではフルパ組んでようやくギリギリポイント盛れるかなぐらいだったんですが、野良ランクでもたまにキャリーしてポイントを盛れるようになりました。


ちなみにこの実力向上、1ヶ月ぐらいかけて上がったわけではないです。
モニターを変えて3日ぐらいでプラチナ4→プラチナ2まで盛れました。
6~7回ぐらいチャンピオン取ってバコバコポイント増えてた気がします。

今までプラチナ4でボコられ続けて、撃ち合い全敗レベルだったにも関わらず、です。

やはりFPSにおいてAIMってめちゃくちゃ大切ですね。

別に完全にモニターだけのおかげというわけじゃないですが、144Hzに変えたことはやっぱり大きかったなと思います。


144Hzのモニターを買うか迷っている方へ


絶対に買いましょう!

よくよく考えたら、60Hzのプロプレイヤーがいない時点でそういうことなんですよね。

よっぽど天才的なAIM力が無い限り、60Hzで上位を目指すのはまず無理ということなんでしょう。

上手くなりたいなら絶対買った方がいいと思います。

一応おすすめしておきますが、私が買ったXL2411Pは「暗い所が見やすくなる機能」がついてるので、とてもいいですよ!


というわけで、ここまで読んでいただきありがとうございました。

144Hzで世界を変えよう!


追記

画像4

ダイヤいけました^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?