まーたんぎー

まーたんぎー

記事一覧

発芽玄米クリームを作ってみよう

健康のために玄米食始めたのですが、よく噛んで食べるのに時間がかかりすぎるため、食べ方を変えてみました。 玄米食に興味のある方、よかったら参考にしてみてください。…

9

パーソナルマントラで瞑想をする

色んな瞑想法に手を出して結局どれも続かなかった、という人はいるかもしれませんが、複数の方法を持っていると飽きなくてよいかもしれません。2種類くらいまでならよいの…

5

ガーヤトリー・マントラを毎日108回唱える

ラマナ・マハリシ(近代の代表的聖人、神秘思想家) 「ヨーガの科学においては、マントラの科学がもっとも価値あるものだ。マントラの力は、人々を計り知れない成功に導く…

12

なんか書いてみた

コンピューターが心を持つか、という議論がありますが この場合の「心」とは何でしょうか。 そもそも人間は、本能や他者からの刷り込みや自らによる学習 によって設定され…

10

発芽玄米クリームを作ってみよう

健康のために玄米食始めたのですが、よく噛んで食べるのに時間がかかりすぎるため、食べ方を変えてみました。

玄米食に興味のある方、よかったら参考にしてみてください。

玄米は食物繊維が豊富で、ビタミンB群やビタミンE、ほかカリウムなどのミネラルも補うこともできます。

つくりかた

①まずは玄米を選ぶ

玄米は白米よりも農薬が残りやすいので、できるだけ無農薬に近い品を選びましょう。まーたんぎーは農薬

もっとみる

パーソナルマントラで瞑想をする

色んな瞑想法に手を出して結局どれも続かなかった、という人はいるかもしれませんが、複数の方法を持っていると飽きなくてよいかもしれません。2種類くらいまでならよいのではないでしょうか。

パーソナルマントラを使った瞑想法をご紹介します。

マントラは108種類の音の中から、その人の出生時の、天空の月の位置(角度)によって決定されます。

天空の360°を27に分割したものをナクシャトラ(宿曜)といいま

もっとみる

ガーヤトリー・マントラを毎日108回唱える

ラマナ・マハリシ(近代の代表的聖人、神秘思想家)
「ヨーガの科学においては、マントラの科学がもっとも価値あるものだ。マントラの力は、人々を計り知れない成功に導く。ガーヤトリーは、物質的、精神的な恵みを与えるマントラである。」

ガーヤトリー・マントラを日々唱えることで幸せに生きることができます。たくさん唱えることでこういった恩恵を得られます。

・頭がよくなる

・直感が鋭くなって危険を回避しやす

もっとみる

なんか書いてみた

コンピューターが心を持つか、という議論がありますが
この場合の「心」とは何でしょうか。

そもそも人間は、本能や他者からの刷り込みや自らによる学習
によって設定された膨大な量の関数の塊です。

関数とは、入力されたデータを内部的に処理して、
特定のリアクションをする仕組みです。

人は常に何かしらの入力(出来事)に対しての出力(言動や思考)
を行ない続けています。

例えば、
・身体が痒ければ本能

もっとみる