見出し画像

Noise Toasterを組み立てよう ~拡張パネル作成~

◆拡張パネル製作

注文した部品が届く間、外部入力用の拡張パネルを製作することにしました。
ケース側面から入力できるように考えましたが、操作性を考え、ノイズトースターのパネルの上方に置く形に変更。
従って、せっかく作った木枠ケースも作り直しとなりますが、側面材のみ変更すれば良いので、このプランでいくことにします。
幅はノイズトースターのパネル幅と同じ170mm。
ボリュームと入力ジャックのレイアウトはメインボリュームと切り替えスイッチの位置関係を参考にしました。
ついでにスピーカーもこちらに実装し、外部電源が使えるよう、DCジャックも実装しましょう。
このプランでCADを使って図案を考え、できたのがこの型紙。

これを元に1.5mm厚のアルミ板に穴位置を転写します。
オートポンチでバシバシ打つこと数十分。
後は面倒な穴開け作業です。

ドリルスタンドにドリルを固定し、3mmのドリルで、まずは最も面倒なスピーカーグリルの穴開けです。

30分かかった💦
バリ取りは他の穴開けも終了した後でまとめてやります。

せっかく作った設計図なので、これを元にクリアステッカーシートに印刷。
こいつをできあがったパネルに貼り付けてシルクスクリーン印刷の代わりにします。

貼り付け失敗しましたが、とりあえずパネル完成。

◆ケース改造

拡張パネルができたので、先日作ったケースの改造です。
側面材を拡張パネル分延長し、内部にノイズトースターと拡張パネルの支えを入れます。

>>部品到着~~♪

仮組みします。

おお! 良い感じです。

さて、残すは配線とGATE回路の実装です。
うまくいくかな??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?