見出し画像

Noise Toasterを組み立てよう ~GATE入力編~

◆外部GATE入力の方法

ノイズトースターのVCOとVCFの外部コントロールは説明書にも掲載されているので別途部品を調達し実装すれば済むのですが、シーケンサーやキーボードを接続して演奏するにはGATEを何らかの方法で制御をする必要があります。
回路図とにらめっこして見たものの、妙案は浮かばず・・・。
根気強くネットを検索すること数日。
そしてついにredditの掲示板で、ヒントを発見!
掲示板の書き込みによると、フォトカプラを使って、マニュアルゲートスイッチをオンオフするというもの。
なるほど! その手があったか!!

赤いスイッチがマニュアルゲートスイッチ

ノイズトースターにはARエンベロープジェネレーター(AREG)にゲート切り替えスイッチがあり、マニュアルゲート側に倒すことで、隣の赤いスイッチを押すことでキーボードと同じ働きをします。
何も回路上に信号を入力しなくとも、このスイッチを外部から制御すればよかったのです。

また、フォトカプラはダーリントン型を推奨し、入力側ダイオードの保護のために100Ωの抵抗を挿入しているとのこと。
ということで、早速部品発注。

その他、配線はノイズトースターの製作で余ったリードを活用。
全部購入しても300円にも満たない。

◆抵抗値検証

部品が届いたので基板に実装します。
VCO,VCFは説明書の通り、実装スペースがあるので、そちらに実装。
GATEのパーツは、ノイズトースターの基板の片隅にあるフリースペースを使用しました。

と、その前に、GATE信号の入力レべルを調べる必要があります。
ダイオードの保護のためとはいえ、本当に100Ωで良いのか???
調べてみると、なんと12Vぐらいかかるらしい(゚o゚;

試しにKORGのSQ-1アナログシーケンサーのゲート電圧を計測したらピークで13.1V!!

TLP627のデータシートによると発光側の順電流(IF)は60mA。
順電圧(VF)が1V~1.3Vなので(13V-1V)/0.06A=200Ω
ん~~~、100Ωでは足りないぞ💦
データシートでは順電流(IF)は10mAでも問題ないらしい。
ならば余裕を見て1kΩを入れておこう。
これなら12mAで問題ない。
GATE信号に多少誤差があったとしても大丈夫でしょう👍

◆回路図

Ki CADで簡単な回路図を作成しました。
部品3つだけなので、実体配線図は省略。

◆実際の実装状態

自分の場合、1kΩの抵抗にチップ抵抗を使ったのでこんな感じになってますが、通常の抵抗の場合、右側のスペースに実装となります。
また、手持ちのICソケットを使ってフォトカプラを実装しています。

配線完了。
なんか箱に余裕がありすぎるなあ・・・。
ま、メンテナンス性悪いよりはマシか😎

◆CV、GATE入力実験

GATE入力回路ができあがったので、KORG SQ-1アナログシーケンサーを接続して演奏できるか実験です。

ワーイ ( ^_^)o-o🎉パンッ

さらに気を良くしてケースの最終形態(爆)

トランクケース型にしてみた(^^ )
蓋は取り外し可能\(^_^)/

馬  鹿  も  程  々  に  し  ろ  !

なお、現在はGATE入力端子の下に、アンプブーストスイッチ増設。
昨今の機材の状況を反映し、6.3mmジャックから3.5mmジャックへ換装しています。

◆最後に

ノイズトースターでGATE入力ができれば良いのにと悩んでいる皆様の参考になれば幸いです。
ツイッターでも馬鹿なことをやっておりますが、これもGATE入力ができたおかげです。
ヒントをいただいたredditの掲示板には感謝しております🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?