見出し画像

会社のマネジメントの定義のはなし

今の会社にはマネジメントがあるようでない、という状況が続いている。

その状況を打破するためには、そもそもマネジメントとはなんなのか。を定義する必要があって、そのことをモヤモヤと考えたマネジメントの定義とマネジャーの役割のはなし

マネジャーという役職の考え方のはなし

一般的には「組織やチームの成果に対して責任を負うべき者」と定義される。
https://bizhint.jp/keyword/80544

部下の統率や育成・指導、意思決定などの権限が委譲される。

マネジャーに求められる役割
- 組織の統括・管理
- 部下の育成・指導
- 組織成果への責任
- 責任感ある意思決定

上司・部下の関係のはなし

組織の統括、管理、組織成果への責任は、「自分以外の人」に影響を及ぼすことで達成される役割です。

一般的には、「自分以外の人」とは、「部下」となり、マネジャーの責任の大部分は、「部下」に対して組織としての目標を達成するように、指導することになります。

そして、「上司」であるマネジャーは部下の目標達成に対する評価が、自身の評価につながります。

組織の人材に対する考え方のはなし

一方で、組織は必要な人材を明らかにする必要があります。

現場の声(案件)、会社の向かう先(成長や成長過程に対するビジョン)などを考慮、検討して、言語化する必要があります。

- 人材の育成方針
- 調達すべき人材要件 など

これらをふまえてマネジャーに伝達し、実行を管理します(管理させる)

マネジメントの定義のはなし

基本的なマネジメントの定義は、

- 組織の成長方針を理解した上で
- 部下の育成・指導をし
- 組織成果への責任を持ち
- チームの・組織の成果を生むための意思決定をする

となり、マネジャーはこのような役割と権限を持って、チーム・組織の成果として、部下の目標達成を評価される

この基本方針は、マネジャーの行動指針となり、この部分を考慮してマネジャー自身の目標設定することになるでしょう。

あくまでも基本的な定義だと思うので、今の会社だけでなく、マネジャーの定義が曖昧だったり、個々のマネジャーで言っていることがフラフラしている場合は、一度基本的なところに立ち返ってみるといいかもしれません。

あとは、それぞれのマネジャー自身の考え方だったり、個々の企業の考え方が反映されると会社全体で組織体系が明確になるような気がします。

こんな感じで決められるといいんだけどなぁ。。

最後までお読みいただきありがとうございます。 それだけでとてもとてもうれしいです。