見出し画像

クリエイティブな組織にする

グループ、チーム、組織をクリエイティブにすることは自分自身をクリエイティブにするよりも困難なことが多い、しかし、クリエイティブなチームこそ事業に対して良いアクションを起こして貢献できる。

現状を守ろうとする人を減らす

「ずっとこのやり方でやっている」
「そんな風にやる人はいない」
というが、「なぜ」という質問を繰り返せば、8歳の子どもでも論破できる

増幅型リーダーを増やす

チームや会社の成果を倍増させ、その過程で士気を向上させる
– 有能な人材を惹き寄せる“磁石”(タレント・マグネット)になる。非常に優秀でクリエイティブな人材を惹きつけて維持し、潜在能力を最大限に発揮させる
– やりがいのある挑戦や課題を見つけ、人々の思考を精一杯に働かせる
– さまさまな意見を表明し、検討できるような活発な討論を奨励する
– 成果に対する当事者意識をチーム・メンバーに持たせ、彼らの成功に投資する

組織を変化させる

指標や成果だけでなく、証言にも説得力がある
新しいイノベーションの方法論を体験した人はその価値を納得してもらう上で重要な役割を果たした
プロトタイピングは、イノベーションの道具としても文化的な価値としても強力である
全てはプロトタイプである、これには2つの意味がある
– 失敗が許されるということ
– うまく行ってないところがあればフィードバックをくださいということ
アイデアは神聖なものではなく、却下されても、気を悪くしたりせずに済む
あらゆる分野の人々を教育することで、広まりやすくなる
組織中にファシリテーターが生まれることで、文化として根付く

指揮統制型の組織から変わる

従来の指揮統制型の組織から、コラボレーションやチームワークを重視する参加型のアプローチへと変わる
社内の頭脳を集結させ、どこからでも最良のアイデアや洞察を集める
チームメンバーにイノベーション精神を植え付ける

イノベーターを育てる

チームや組織の人々に創造力の許可証、つまり、潜在能力を最大限に発揮できる機会をもっと与える
スキル磨きの機会を与える
従業員一人一人にイノベーションを提案する権限を与えているだけでなく、それを仕事の自然な一部にする
クリエイティブな企業は、会社のあらゆるレベルで創造力を促すような組織構造を築いている

組織のクリエイティブ・コンフィデンスを育む

人はアイデアを生み出すとき、スムーズさ(アイデアを出す速さや量)と柔軟性(全く性質の異なるアイデア)のバランスを取っている
アイデアは出せば出すほど、明暗が生まれやすい
しかし、1つのテーマを変形させただけだと真のアイデアは1つで他はバリエーションに過ぎないこともある
豊富なコンセプトを生み出しその中からいいものを選び出す

この記事が参加している募集

最後までお読みいただきありがとうございます。 それだけでとてもとてもうれしいです。