マガジンのカバー画像

「#5分で読める」 ビジネスメディアマガジン

74
「#5分で読める」 ビジネスメディアシリーズを書いています!意識の高い学生や成績を上げたいビジネスマンのトレンドやTipsチェックに使ってください!
運営しているクリエイター

#資金調達

【無料相談可】エンジェル税制の要件・手続き代行の案内【スタートアップ・エンジェル投資家】

エンジェル税制とは、 ベンチャー企業への投資を促進するためにベンチャー企業へ投資を行った個人投資家に対して税制上の優遇措置を行う制度です。 ベンチャー企業に対して、個人投資家が投資を行った場合、投資時点と、売却時点のいずれの時点でも税制上の優遇措置を受けることができます。 手続きの流れ 決算が11月の企業の場合、 11月末までの投資完了(着金)がその年度のエンゼル税制対象となると考えられます。 払込日を基準日として前年の申告書が必要になる**ため、東京都の確認書の発行が確定

5分で読める、VCの独り言。「起業家がスタートアップで失敗しないために」

「起業しろ」なんて言葉が流行って一年ほど経ちました。 この間に沢山のスタートアップや起業家が生まれたと思いますが、同時にスタートアップを辞めてしまった方も多くいると思います。 普段シードの起業家さんに投資や相談させて頂いている経験から、スタートアップが諦めてしまう原因、そして、どうすれば失敗を防げるのかを今回は書いていきます! 01. スタートアップの失敗には傾向がある一年の間に、起業をする人はどれくらいいるか知っていますか? およそ「年間に5万人」と言われています。

5分で読める、渋谷のベンチャーキャピタルリスト【資金調達したい起業家向け】

最近ベンチャーキャピタルがかなり増えてきていることもあり、どこにいけばいいのかを迷っている起業家もいるかと思います。 そんな人の為に、今回主要な渋谷のベンチャーキャピタルをまとめてみました。HPと雰囲気の分かるインタビューなど参考記事です。 ※順番に特に意図はないです。 参考にしてみてください!! 1、KVP 設立 2015 事業会社 http://www.kvp.co.jp/news/2019-11-01/ 2、TLM 設立 2015 独立系 3、アプリコット・

5分で読める、六本木のベンチャーキャピタルリスト【資金調達したい起業家向け】

↑渋谷Ver 最近ベンチャーキャピタルがかなり増えてきていることもあり、どこにいけばいいのかを迷っている起業家もいるかと思います。 そんな人の為に、今回主要な六本木のベンチャーキャピタルをまとめてみました。HPと雰囲気の分かるインタビューなど参考記事です。 ※順番に特に意図はないです。 参考にしてみてください!! 1、STRIVE設立年度: 2011 独立系  2、Eight Roads Ventures Japan 設立年度: 1994 海外系  3、インキュベ

【5分で読める】2019年の投資した先とこれからを考える【駄文】

2019年もみなさまありがとうございました。 一年経つのは、めちゃくちゃ早いですね。今年の振り返りを少ししたいなと思い、筆を持ちました!駄文ですが、興味あれば読み進めてください。 1.今年の投資についてVCとして、今年は20社以上の新規投資先、追加投資も含めると約30社以上の会社の支援をさせて頂きました。 ジャンルは様々で、AI系のメディアサービスだったり、VRのプラットフォームだったり、中国系のD2Cなどもありました。 シードの投資家として、私個人の投資基準として話

【スタートアップ初心者向け】5分で読める、ベンチャーキャピタルを楽しく理解しましょ!【起業家にオススメ】

最近、○○社が資金調達しました。とか、第三者割当増資を実施しました。というようなリリースが増えていますね! このような資金調達は、事業会社や個人投資家のほか、ベンチャーキャピタル(VC)やコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)と呼ばれる投資家のもと成り立っています。 ベンチャーキャピタルって聞いたことあるかもって人もいるかと思いますが、スタートアップ初心者向けに書いたので、この記事で、少し詳しくなってみましょう! 1、ベンチャーキャピタルとは一言でいうと、機関投資家

【起業家必見】5分で読める、ウィズコロナでのスタートアップ【死ぬな】

今回は、スタートアップがコロナショック時代を生き延びるために考えるべきことをまとめます。 スタートアップ、起業家の皆さんには、事業がストップした方や売上が延期された方など多いと思います。大変だと思います。 今、我々スタートアップがすべきことは、 「死なないようにスタミナを蓄えること」 です。それでは、ポイントをいくつかまとめてみます。 1、コロナショックで何が起きるのか2020年4月あたりから、日本でも緊急事態宣言が起こり、海外ではロックダウンになる地域ばかりです。