見出し画像

家計簿アプリのメリット3選

どうもマスタクです。

▼この記事で解決できる悩み

・家計簿の目的、ポイントは?
・家計簿アプリのメリットは?
・おすすめの家計簿アプリがないか?

というわけで本日は「家計簿アプリのメリット3選」でお送りします。

この記事をみて実践することで「リアルタイムであなたの資産を把握し、将来の資産形成に役立ち」ますよ!

筆者はこれまで5年前から家計簿や資産の記録を取り続けています。


☑目次

1.家計簿の目的
2.家計簿アプリのメリット3選
 ①ほぼすべての情報を集約できる
 ②リアルタイムで把握(常に最新)
 ③拡張性がある
3.家計簿のデメリット

👇音声版はこちら




1.家計簿の目的とは?

・家計簿の目的は現状の資産や収支状況を
 把握することにより資産を増やすため
・純資産=総資産ー負債
・総資産は現預金、株、投資信託、仮想通貨などの資産全て
・負債は借金ですけど、奨学金ローン、住宅ローン、クレジットカード未払い残高
・この純資産がだれかで伸びるか
・収支は給料と生活費や医療費などの支出


2.家計簿サービスのメリット3選

「マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ」についてのメリットです。

①ほぼすべての情報を集約できる
・今まではエクセルでバランスシートを作成
・毎月、口座ごとに確認していた
・それだけで毎月1時間程度かかっていた
・一度登録してしまえば、ほぼすべての情報が集まる
・銀行預金、株式、投資信託、ポイントとかも全部登録できる
・Amazonでいつ、何を買ったかなどもすべて吸い上げてくれる
・自動で検出されないものは最初に食費なのか医療費なのか登録が必要だがその後は自動学習して、勝手に適切な項目で仕分けしてくれるらしい
・無料だと10口座まで可能
・有料だと口座制限なし
・筆者は銀行口座、証券口座含めて20ぐらい登録している

②リアルタイムで把握(常に最新)
・証券口座で保有している株式、投資信託、預かり金
・リアルタイムで評価額がわかる
・常に最新の純資産がわかる
・FIREを目指すためには毎日確認することが大事
 ⇒ダイエットするために毎日体重計に乗ることが大事と同じこと
・なぜ筆者は今までやってなかったのか(泣)
 ⇒家計管理している方はすぐやった方がよい
・ポイントは「前月より資産を1円以上増やせたかどうか」が重要なのでこれがわかる


③拡張性がある
・家計簿アプリだけでなく、オプションで確定申告のサービスもできる
・副業とか個人事業主の方は家計簿の延長ですぐに導入できる
・筆者は今年収益が発生したので、確定申告はマネーフォワードでやろうかな~と思っている


3.家計簿のデメリット

・月額500円かかる(無料版もある)
・最初は口座、支出の費目(食費、医療費など)を登録しなきゃいけない
(とはいえ、筆者から言わせれば500円でも超安い)



今日もご覧頂き本当にありがとうございました☺✨


====

👇著書:【超入門】20代転職のはじめ方!

https://www.amazon.co.jp/dp/B08R2M5W1Y

有料版も、KindleUnlimited版も少しずつ売れてます!

Kindle Unlimitedは初月無料でおすすめです📚


👇「MasuTaku blog」でよく読まれているブログ



👇Twitterはこちら
@MasutakuB
転職に関する質問などを受け付けています☺


👇Instagramはこちら
@masutakub
note記事をインスタっぽくしています☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?