見出し画像

おいしい日記5/6-5/12

ミートソースとディープ中華、スパイス料理に京都みやげごはん。
ごはんもスケジュールも濃いめだった。

5/6月曜日 ほっけ弁当

久しぶりに二度寝した。雨の音がしたので、よし、今日は早起きも洗濯も休みやと思い、再び寝たのだ。

いつもは起きるのいちばん遅い息子が、がさがさと起きている。今日は朝からバイト言うてたな。

起きたらもう出かけていった。夫と二人でゆっくり朝ごはん食べた。

パソコン開けて、ちょっと作業。note書いたらもうお昼。

ピザトースト

食べて、再びパソコン向かったら、もう出かける時間。
夫と二人、駅へ向かい、電車に乗り四谷で降りる。

ビルが都会すぎていろいろわからなかったが着いた。

夫婦でこちらのイベントに参加。

小説家おふたりの話なので、小説部門へ応募する人たち向けの話かなあと思いきや、そうでない私もめっちゃ勉強になった。

「ますみさん!ご夫婦で来てくれて、ありがとうございます!」

イベント配信後、壇上から降りてきたりんこさんが声かけてくれた。いちばん前に陣取り、応援してたよ!さすがに押しうちわ作って持ってくるのは、悪目立ちするかと思い自重したけど、心の中では推しうちわ振ってたよ!

サイン本買いました!

note社を出て、コーヒー飲みたくて、寄り道。

めっちゃ空いてる電車に乗って、のんびり帰った。

晩ごはん。東急さんで買った、ほっけ塩焼き玄米弁当が、美味しかった。

5/7火曜日 ミートソース

連休明けで雨。
家族全員の機嫌が悪い朝。

夫がものを置くとき大きな音を立てる。イラっとする私。これまで時々言うてきたが、繰り返される。

まぁ、連休明けの朝やし、と、我慢した。実はこれがあかんかったと、夜気づくことになる。

コンビニまでプリントアウトしにいかなあかんものあり、ついでにイオンへより買い物して帰る。

行きは降ってた雨も帰りは止んでいた。

牛スネ肉煮込んだソースが残っていたので、ミートソースに展開してみた。

スネ肉の残りとソース、牛ミンチ1キロ、にんじん、玉ねぎ、セロリ、トマト缶1個、赤ワイン少々。

ミートソースを愛して20年の息子に、

あーさん!美味いよ!
めっちゃ美味いよ!


と絶賛された。

夕食後、夫のひと言にイラッとして、ムッとなり、なんかおかしいなと思ったら、朝、飲み込んだひと言が原因とわかった。

落ち着いてから夫に伝えて、和解。
寝る前に片付いてよかった。

5/8水曜日 ミートドリア

友人と待ち合わせて、都内の体育館へ。
約3時間踊り、歌い、予定してなかった別の友人にも会えて、楽しくてしあわせな1日だった。

残りミートソースで簡単ドリア。
キャベツとにんじんをスライサーで切っただけのサラダ。

身体動かしたら、連休明けのだるさが無くなった。

ますみちゃん、結婚した頃より元気やで。

と、この日も夫に言われた。

5/9木曜日 プロフィール写真と池袋ディープ中華

朝から代々木へ。レシピ本などに使うプロフィール写真撮影。カメラマンは、今回のレシピ本制作チームのみさとさん。私の料理写真指導もしてくれたのだ。

こんちゃんも立ち会ってくれて、リラックスしてのびのび。

撮影が終わり、近くの商店街で見つけたお店でランチ。

お粥。
もちもちの皮に、ミンチの何かを巻いたもの。タレも皮も美味しかった。食べきれず、1本はこんちゃんに。

この後、こんちゃんおすすめのプリンをいただくため、北参道方面へ向かう。

硬め&カラメル苦めプリンをオーダー。

下がしみしみのケーキ生地。
ここまで苦いカラメルはめずらしく、そして、めっちゃ好き。

スタッフはうちの息子くらいの若いおねえさんたち。だが、きびきびてきぱき、たんたんとキッチンでもホールでも仕事している。

うらやましい。

比べない子育てとか、昔聞いたよな。

顔の小ささだけは、おねえさんたちに負けないと思う。

代々木駅までもどり、私は池袋へ移動。もうすぐ関東離れる友人と、池袋ディープ中華を食べる約束していたのだ。

友の食した汁なし麺
パン的なものに肉まんの具みたいなの挟んでた。お店の人が半分に切ってくれた。
私の羊汁麺。麺は注文してから叩いて伸ばして切って茹でてくれる。

美味しい中華は元気になれる。
お腹いっぱいの後、同じビルにある中華食材スーパー見て、中国茶のお店に移動。

中国茶飲んでたら、あんなに食べたのにお腹スッキリしてきた。


かわいい点心
中国茶。延々と飲んでいられた。
ココナッツゴマ団子
天井が異世界

食べて飲んで喋って。しばらくお別れ前にいい時間だった。友人はえらい気に入ってくれて、翌日も食べに行っていた。

仕事で東京に来ることもあるそうなんで、こっち来たらまた行こうねと約束した。

今日行った池袋のお店たちはほぼこちら。

5/10金曜日 鎌倉極楽寺スパイス教室

つきいちスパイス料理教室。前夜ディープ中華食べて、今日はがっつりスパイス料理で大丈夫かと不安になるが、以外にも大丈夫そう。

連休が終わっても、まだまだ込み合う鎌倉駅。江ノ電で極楽寺まで行く。

カツオのビリヤニ。
スパイス効かせたキーマに最後ローズが入る。運動部男子にJKの彼女できたみたい。
ゴーヤのパコラ。にんじん葉その他。
ビリヤニ完成。
完成。

お腹いっぱいになり、みなさんは珈琲教室にそのまま参加。私は翌日日帰り京都なので、先に帰った。

でも海にはいった。

鎌倉駅前でお供えを買い、鎌倉駅から帰宅。
思ったより早く帰ったので、晩ごはんつくる。
oisixミールキット。豚の薄切りにゴママヨ乗せて巻いて、酢豚のようなものを作る。

明日は早起き。だが、結局いつものように日付変わってから寝室にいった。

5/11土曜日 京都10時間旅

6時ののぞみに乗って京都へ行き、18時ののぞみに乗って帰ってきた旅話をこちらにまとめた。

5/12日曜日 京都お土産ごはん

ゆっくり寝て起きた。お天気微妙で洗濯は明日に順延。

夫がいづうの鯖寿司を朝ごはんに食べていたので、一切れもらった。

美味しかった。美味しさと値段に驚いていた夫。

前日のことをnoteに書き始めたが、終わらない。

おひるごはんは豚まん。

全然書き終わらないまま夕方になった。他にも書かねばならぬものがあるが、これ書かないと進まないので書ききることにして、晩ごはんつくる。

うすいえんどう

出始めやから、豆はちいさいかもって八百屋さんに言われていたが、さやを開けたら、お豆がはちきれんばかりに入っていた。

まずは3合炊く。

1年ぶりのうすいえんどうの香り。味見したらほくほく。
お豆多めに入れても大丈夫。

海老シュウマイ、肉団子を電子レンジで温めて、紅ショウガ天はオーブントースターで温めてできあがり。

紅ショウガ天も好評だった。
ゴーヤと新玉、コーンのサラダと味噌汁。

あんなに重たくて、これ、食べきれるかなと思った551で買ったいろいろ、なんと1日でなくなった。

夕食後、zoom打合せの後、再びnoteを書く。創作大賞に出すわけでもないのに、なんでここまで時間かけて書いたのかよくわからないが、きっとこれ書かないといけないnoteだったのかもしれない。


この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,530件

美味しいはしあわせ「うまうまごはん研究家」わたなべますみです。毎日食べても食べ飽きないおばんざい、おかんのごはん、季節の野菜をつかったごはん、そしてスパイスを使ったカレーやインド料理を日々作りつつ、さらなるうまうまを目指しております。