見出し画像

意味のない点はないということ

みなさんお久しぶりです!!🙂
転職してからそろそろ1年が経とうとしているこの頃、、、

なかなか更新するタイミングがなく目の前の事にしがみついて必死にいつの間にかあっという間に過ぎた約1年でした。

いつの間にか社会人4年目を迎えたますみーぬです🌞

4月になりリクルートスーツを身にまといオフィスに入っていく新入社員を横目に3年前の新卒の頃の想いを振り返ってました🙂

結論『不安』しかなかった
の一言につきます。笑

正直なところ新卒で入社した会社は第1志望ではありませんでした。

第1志望の企業に最終面接で落ち、6月!!
周りは大企業の内定をもらい就活が終わっている人ばかり、、
今思えばあの頃の感情は『人生終わった、、』
でした笑

いわゆる就職失敗組でした🙂

でもね、今思えば新卒で入った企業が一生を決める訳では無いって事!!

なんでそれが言えるかを直近で改めて感じた事があったので綴れたらと思います☺️


やってみたら点と点が繋がっていた

私の背景で行くと新卒ではベンチャーの不動産会社の営業を2年間経験させていただき、転職し、求人の営業として企業と日々向き合わせて頂いております。

意図して入ったベンチャーの不動産ではなく、
『とことんしんどいところで営業学んでみよっ!!』という就職失敗組で投げやりになりな気持ちとせっかくならという根性論的なものがあったんだって当時を振り返ると感じます😂


でもね、そこで学んだ2年間ってほんとに大きかったんです!!

それはたまたま運が良かったのかもしれないのですが営業の0から10を教えて貰えた環境でした。

営業としての在り方、日経新聞の読み方、営業トークにどう反映するのか、KPIの読み方、週次、月次、3ヶ月間、半年営業計画の作成の仕方など、、ほんとに沢山!!

もちろんベンチャーなので、とにかく実践!!
ほんとに沢山の経験をさせて頂きました。

※入社して8ヶ月間売上0社員だったとか、、笑
これはまたの機会に、、🙂

それが今に繋がってるんですよ!!

だから焦らなくてもいつの間にか階段を登れてる


ある人が言ってました
『なんでかは分からけど急に階段を登れてるときって今までの無駄だと思っていた経験の点が沢山集まって繋がってレベルアップしてるんだ』って!!

この言葉を聞いてほんとに腑に落ちました。

もちろん○歳までに!
とかキャリアで期間を決めてそのためにどうするか動いていくことも大切!!

ただそこに縛られすぎなくてもよくて、、
そしてそこに向かって足踏みしていることを悲観的に思う必要もないんだって!

結論、、、『意味の無い点はない』ということです!!

就活で上手くいっていない、、
今の仕事でいいのか、、
このままでも将来が不安、、

そんな方でも意味がないことは何も無いって事を伝えたかった今日この頃でした🙂

ただその中でひとつだけ言えることは今ある環境で1回でもいいから全力で取り組んで失敗してください!!

それがその点をより濃ゆく、深く、大きくするから、、

しれっと自由にインスタグラムもしてますので是非見てください〜☺️

https://www.instagram.com/mmmi____nu

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?