マガジンのカバー画像

たからものnote

68
素敵なクリエイターさんたちの素晴らしいnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#育児

息子の声の演技に泣いたよ 幸せをありがとう

息子が劇でとある役を演じた。 当日のカメラ撮影は禁止。 わたしは弱視で視力が0.01~0.02ほどしかないので、カメラを使って拡大しないと離れているとよく見えない。 じゃあ特別にお願いしたら?と思う人もいるかもしれないけど、わたしはたくさんいる他の保護者に誤解を与え、不信感を抱く人がいたとしたら、その人が当日楽しめなかったら嫌だなと思って、相談して一番前で見ることを決めた。後日DVDももらえるし、当日はわたしの見える範囲で息子をしっかり見ようと心に決めた。 でも、わた

子どもの『間』に、ひそむもの

ずっと子どもが苦手だった。 3人兄妹の末っ子で自分より小さい子と接する機会が少なかったし、性格的にも面倒見のいいほうではなかったからだと思い込んできたけど、きっとどちらも根本的な理由ではなかったような気がする。 子どもをただ眺めているだけだったら、ああ可愛いねえ、元気だねえ、と心がほくほくするのだけど、いざ対面して話をすると、なんだかいつもドギマギしていた。 何が苦手だったのかというと、あの『間』だ。 「すきなもの、なあに?」 なにか話しかけると、子どもはピタリと固

好きなひとと似てるひとに、癒やされてもいいのかも

新しく出会うひとを、自分の知っているひとと重ねてしまうことがある。 はじめましてのはずなのに、外見や表情、しぐさなどから、知っているひとと重ね合わせて見てしまい、そのたびに後ろめたさを感じていた。 親も子もはじめての幼稚園での、担任の先生もそうだった。 切れ長のきれいな目と頬のあたりが、大学時のサークルの先輩とそっくりだった。いつも知的で、鋭い指摘をしたかと思ったら、ふにゃっとぼけたところもあって、私はその先輩のことが好きだった。 3歳の息子はさみしがりやで泣き虫で、家

お金もテクニックもいらない

家族がご機嫌で優しく居られる方法ってなんだろう。 ママがパーフェクトなママになることでしょうか? 私は、 そんな難しいことしなくていいと思います☆ いいお母さんじゃなくても、   貴女が貴女であるだけで、     そのままの貴女で、 ご家族は何の不満もないのです (*^_^*) 貴女のご家族が願うのはひとつだけ、、、 笑顔を見せて欲しい きっとそれだけを願ってくれていることでしょう。 いいママになんかなれなくてもいいんです。 いいママになろうと追いつめられて、 必