マガジンのカバー画像

たからものnote

74
素敵なクリエイターさん達の素晴らしいnoteをまとめています♬
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

私のおすすめクリスマス絵本14冊 【note特別編】

私がブックガイドをしている『たんけん!本のまち』に、クリスマス絵本についてのコラム「クリスマスに親子で楽しめる、おすすめ絵本13選と映画3選【2021年版】」を書きました。クリスマス絵本が大好きな私の渾身の力作なので、読んでいただけたら嬉しいです。 きいすさんが、とても素敵なデザインでクリスマスページを仕上げてくださいました。ぷんぷんさんのイラストの壁紙もすごく可愛いです。(ダウンロード可) 絵本を選んだ基準クリスマス絵本は、冬の絵本を含めると、私が知っているものだけでも

よんでおうじる

息を吸って吐くように。 読んで書いていけたらいいよね。 食べて排泄するように 取り入れたもの全てを栄養にしなくてよいのだ。 たいしたことではないさ。 もっと自由でいいさ。 吸って吐くのにうまいもクソもあるか。 生きるためにしてるんだ。 誰に教わらずにもできるんだ。 毎日食べてうんちする。そんな気持ちで読み書きしよう。 気持ちがフカフカな時は お裾分け。 気持ちがガサガサする時は 手荒れと一緒。 潤いは、乾燥した心を擦り合わせても 保湿クリームなし

結び目が生まれる瞬間

マンションの玄関を出て左へ少し歩く。工事現場前に、青い服、ヘルメットで、メガネをかけたおじさんが立っているのが見える。「あ、今日もいる。」そう思う心の中は、少しだけあたたかい。 その場所で工事が始まったのは3〜4ヶ月ほど前だったか。もしくはもっと前だったか。正確には覚えていないけれど、季節が1〜2つ過ぎたのは記憶している。 そのおじさんは付近の安全管理をする警備員なのだろう。通行人の交通整理をしたり、高所で工事をする時間帯は少し離れて通るよう誘導したりしている。私は、駅や

悶絶!『わたしのおかあさん』

※今だけ無料の記事です※ 生き恥をさらすことにした。 カネのために。 かつて私は#NOTE EXPO 2021で ✅1年以内に有料記事を書き、 ✅3年以内に純益3500円を発生させる という夢を書いた。 何本かの下書きを 何度も何度も書き直し 推敲しすぎて訳わからなくなり 今は倉庫で眠ってしまっている。 しかしついにこの日が来た。 有料記事デビューする日が。 なぜならまたひとつ歳をとってしまい このままでは約束の1年が過ぎてしまうから。 ご購入いただけた方々、

はじめてみます。

こんにちは! 最近noteを書く頻度が落ちていて、お久しぶりです。 以前から書いているお店の話。 興味のない方もいらっしゃると思いますが、簡単に言うと私はお店を持つことが夢です。 そして、今ちょっとずつ出来ることをやっています。 ↑マガジンにまとめてみました。ご興味ある方は読んでもらえると嬉しいです。 レンタルキッチンのこと そのひとつとして、レンタルキッチンの利用登録をしてきました。 これで、自分の作った食べ物を販売することができます。 ※アクセサリーなどのハン