見出し画像

カボチャティラミス(ほうじ茶風味)

カボチャのデザートは数多く存在するけど
カボチャのティラミスってあんまりみないなぁって
思ってしまったので、自分なりに作ってみました
簡単レシピは多いけど本格派って最近減ってるから
あえて、本格派で攻めようかなと

レシピ

ほうじ茶シロップ

カボチャペースト

  1. カボチャの種を取り皮を削ぎ落とす

  2. 耐熱容器でラップして600w4分

  3. 生クリームときび糖と共にロボで回す

  4. 裏漉しする

ザバイオーネ

  1. ボウルに卵黄とグラニュー糖を加える
    白っぽくなるまで混ぜる

  2. フランジェリコを加え混ぜる

  3. 湯煎(80℃)で持ったりするまで混ぜる(10分)

  4. 氷水にあてヘラで混ぜて粗熱をとる

シャンティ

  • 生クリーム     100g

  • グラニュー糖    20g

  1. 氷水にあてながら8分立てにする

かぼちゃティラミス

  1. マスカルポーネを軽く練る

  2. ザバイオーネを1/4加えサックリまぜる

  3. 残りを加え混ぜる

  4. カボチャペーストにザバイオーネ1/4を加える

  5. 残りを加えてサックリ混ぜる

  6. シャンティを少しづつ加えてサックリ混ぜる

  7. 2に7を少しづつ優しく混ぜる

  8. 容器に薄く伸ばして

  9. カステラを敷き詰めてほうじ茶シロップを塗る

  10. 繰り返しラップして冷蔵

  11. 温めたナイフでカットして

  12. 仕上げにほうじ茶パウダーをかけて
    カボチャの種やチョコや金粉を飾る

ポイント

  • マスカルポーネは冷たいまま使う
    ※常温に戻ると分離する

  • ザバイオーネ、シャンティは泡を大切に

  • ほうじ茶シロップはたっぷり塗る

感想

  • ほうじ茶の軽い苦味が
    カボチャの甘みを引き出し
    マスカルポーネが優しく寄り添う

  • ほうじ茶とブランデーは名コンビ

  • 濃厚なのに軽い口当たりで
    もう一口食べたくなる

  • カボチャもっと入れてもいいかも?

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?