見出し画像

朝活の人がオススメする快眠グッズ【鼻呼吸テープ】

今まで色んなものを試してきた。

自分用の枕を作ってみたり
ラベンダーの香りで部屋を満たしたり
サプリを飲んでみたり
温度調整をしてみたりと
色々してみた。

だけど何をやってもあまり変わった感じはなかった。
始めたての時だけプラシーボ効果で効いてる気がしている程度のもの…

感覚的にたぶん効果は出ていない。

そんな中で小林製薬が出している
「ナイトミン鼻呼吸テープ」を使ったらビックリするほど効果が高かったので紹介しておきたい。

鼻呼吸テープとは?

寝る前に専用テープを口に貼って鼻だけで呼吸をさせるためのテープ。
口が開いているとついつい口で息をしてしまうらしい

妻いわく私は寝言とイビキが結構ひどいらしい。
しかし鼻呼吸テープをすると少し静かになるとのこと

イビキは相変わらずしているが、寝言はモゴモゴ言ってるみたいw

このテープは粘着力がちょうどよく
剥がすときも痛くない
痛くない程度の粘着力だが私は起きたときに剥がれていたことはない

私が使っているのはラベンダーの香り付き

最初はニオイがキツイ気もしていたが今では逆にニオイがある方が落ち着くようになった

対象の人

1. 口が乾いて夜起きる
2. 朝起きると口が乾いている
3. 朝起きると喉がイガイガする
4. イビキをかく

5. 唇がかわく
6. 口臭が強い
などだ

口が乾くと朝の目覚めが不快になる。
対象の人を見ると基本的に口の乾燥を防ぐためのモノかもしれない。

私は今のところ3と4が対象のようだ。
朝起きると基本的にノドがイガイガしているし、イビキをかいているとも言われている。

実際につけて寝てみると口を閉じて寝ているので当然乾燥することは無い
上にも書いたがイビキは相変わらずしているらしいが…。

イビキは原因をしっかりと探求して他の対策を講じる必要がありそうだ。

実際につけて寝ると

実際につけると最初は少し恥ずかしい。
なんか口をテープでふさいでる姿が妙におもしろいw

しかも貼ったあとに喋りかけられても対応は出来ない。
口テープを貼ると無理やり開けないと口を開けることはできない。
ジェスチャーで対応するしかない。

それはさておき、つけて寝てみると…

朝起きたときに驚いた。
起きたときのスッキリ具合が今までとは段違いに高い。

今まで感じたことがないくらいにスッキリしている。

昼寝ではこういうスッキリ具合を感じたことはあるが夜の就寝ではあまり感じたことがなかった。

今まで色々と試してきただけに、
口に貼るだけでこれだけの効果があるのは驚きである。

鼻呼吸になっているのかは確認出来ないが
口が乾燥することもないし、朝のスッキリ感もある。

実際に昼間に眠気を感じない日が多くなったので、効果は出ているようにおもう。

つけている見た目は面白いが効果は絶大なようだ。

今では手放せなくなってしまった…。

他社のテープを試してみる

調べるとナイトミン鼻呼吸テープは割高なようだ。

どこでも買えるから便利だが2~3割ほど値段が高い。

近所のマツモトキヨシに行ってみるとマツキヨブランドの鼻呼吸テープを発見した。

同じくらいの値段で売っている。
しかし枚数が全然違う

値段は変わらないが2倍ほど入っている!
コレはいいかもと思い買って使ってみた。

装着感はあまり変わらないが、朝起きたときに驚いた。
粘着力が強くて剥がすのが痛いw

私はヒゲが生やしているのでヒゲが抜けそうだw

それとゴミが散らかりやすい。
ナイトミンはフィルム1枚に対して3枚のテープがついている。
しかしマツキヨは5枚のフィルムに3枚のテープがついている。

口テープをはがすたびにフィルム一枚のゴミが出るのは結構うっとうしい。

リビングでテープをつけて捨ててから寝室に行けばいいだろうが、その間に話しかけられること間違いなしw

寝る直前につけたいのに毎回ゴミが出るという不親切設計

比較

ナイトミン:
・粘着力がちょうどいい
・3回に一回しかフィルムのゴミが出ない
・ラベンダーの香り付きが選べる
・ドラッグストアならどこでも売っている
・少し高い

マツキヨ:
・粘着力が強い
・使うたびにゴミが出る
・ニオイはない
・他のテープに比べて安い
・マツキヨしか売ってない

総評

鼻呼吸テープは
口の乾きを劇的に改善してくれて鼻呼吸にしてくれる安眠アイテムだ!

気持ちよく起きれると一日の充実度が上がる。
充実度が上がると色んな活動にも好影響が出る。
好影響が出ていると好ループに入りやすい。

睡眠一つ改善されるだけで生活に大きな影響を与えてくれるようだ。

今まで色々と試してみたけどココまで効果があったことなど無かった。
付けて荒れたこともないし、かゆくなったこともない。
これからも愛用していくだろう。

睡眠の質が向上するとこんなに良いモノなのかと改めて実感したので、よりよい睡眠を求めてこれからも研究していきたいところだ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?