増田智也

高校で日本史を教えています。 主に、関関同立・早慶などの私大や共通テストの指導をしてい…

増田智也

高校で日本史を教えています。 主に、関関同立・早慶などの私大や共通テストの指導をしています。国公立二次試験も出来るようになりたいです。 他の趣味・興味がある分野としては、バスケ(主にNBA)、NISAとサウナです。

最近の記事

歴代内閣一覧年表

今回は、大学入試の近現代史において特に大事な「内閣ごとの整理」について考えていきたいと思います。最後に、増田自作の歴代内閣一覧年表を添付しておきます。プリントのみ有料(200円)にしています。ぜひ記事を読んだうえで、購入を検討してもらえたらと思います。 1.2024年共通テストより近現代史の学習において,内閣ごとに整理しておくことがどれくらい大事かを考えていきたいと思います。 では、今年の共通テスト日本史の第6問 問2 問題番号27です。 なんと正答率が29.6%の問題で

¥200
    • 2024年 共通テスト日本史B(本試験)2021~2023の解説も

      1.概況①平均点、難易度 2024年度の平均点は56.27点となりました。世界史が60.28点、地理が65.74点であり、他の地歴科目に比べると低い点数になりました。 ※2023年は59.8点、2022年は52.8点、2021年は64.3点 正答率70%以上が7問(2023年:7問、2022年:4問、2021年:5問) 正答率80%以上が2問(2023年:4問、2022年:1問、2021年:6問) 正答率90%以上が無し(2023年:1問、2022年:1問、2021年は

      • 関関同立の日本史【関西学院大学】

        こんにちは。関関同立の日本史というタイトルでありながら、関西学院大学についてはまとめておりませんでした。 まあ、端的に言い訳をしますと私が担当している生徒で関学を受験するのが毎年数名しかおらずそこまで力を入れていないからです笑 しかし、もちろん毎年問題は解いて出題についてまとめてはいます。 また、先日の日本史オフ会で意外とみなさんがこの『関関同立の日本史』の記事を見てくださっていることがわかり、「ぜひ関学も」と言ってもらえましので少しやる気が出てきたのでまとめていきたいと

        • 関関同立の日本史【同志社大学】

          今回は、関西私大最難関である同志社大学について見ていきます。 ここでいう最難関とは、問題が難しいというわけではありません。 ※関西私大で、日本史の問題の最難関は立命館大学です。 同志社は、京阪神など国公立大学受験生が「滑り止め」として受ける傾向があります。しかし、問題レベル自体は標準的です(※難関私大としては)。 問い方も素直なものが多いため、取りこぼしせず確実に得点していく必要があるので、難問が多い立命館とは違ったプレッシャーがあると思います。得点調整のことも考えると、少

        歴代内閣一覧年表

        ¥200

          関関同立の日本史【立命館大学】

          2024年の関関同立入試も落ち着きましたので、記事を更新したいと思います。 立命館大学の日本史についてまとめていきたいと思います。 ではまず、増田調べの資料を添付しておきます。 こちらは、受験生又は日本史指導者の方に自由に活用してもらえればと思います。 1.概要大問3題、小問50問で定着している。 ここ数年は、大問1が15問、大問2が15問、大問3が20問の配分です。 ※大学が公表している配点から、1問2点だとわかります。 だいたい時代順ですので、江戸以降の時代が点数が

          関関同立の日本史【立命館大学】

          関関同立の日本史【関西大学】

          今回は関西大学の日本史について見てきたいと思います。 関西大学の日本史の難易度は標準レベルで全問マーク形式のため、高得点が取りやすいです。 そのため、受験生には「いかに標準的な問題を取りこぼすことなく得点を確保するか」ということが求められます。 ※まず、過去4年分の出題内容を提示しておきます。 あくまで増田個人が調べたものです。 江戸・明治あたりは重点的に学習する必要があります。 ※これは関関同立全般に言えることです。そもそも教科書のページ数も多い時代なので。 1.概要

          関関同立の日本史【関西大学】

          関関同立の日本史【分析・速報・出題ミス】

          関関同立の日本史について投稿していこうと思います。 今回は関連事項のお話になり、各大学別の出題傾向・対策は今後の投稿になります。関西の高校で受験指導に携わってる以上、関関同立の日本史についてはプロを目指したいと考えています。 1.行き詰まり現在、書店などの受験参考書コーナーを見渡すと「関関同立」対策と銘打ったものは2つくらいかと思います。 ①関関同立入試対策用 日本史問題集(山川出版社) ②関関同立大 日本史 -三訂版- このように関関同立日本史の参考書は種類が少なく

          関関同立の日本史【分析・速報・出題ミス】

          初投稿 今後の投稿について

          こんにちは。高等学校で日本史を教えている増田です。 noteは以前から見る専用として使っていたのですが、自分でも書いたら?と勧められたのでやってみようかなと思います。 とりあず日本史のことを書いていき、趣味のNBAやサウナのことも扱っていきたいと思います! やはり、僕が日本史でみなさんにお伝えできる内容と言えば、 「関関同立の日本史」についてです。 関西大学、関西学院大学、立命館大学、同志社大学それぞれの大学の出題傾向だけでなく、勉強方法についても伝えていきたいです。

          初投稿 今後の投稿について