見出し画像

okaimono training

実家暮らし22年。

社会人になり、一人暮らしへの準備を少しずつ始めている。

運動部で毎日のように学校に行っていた中学時代、友人と一緒に過ごす時間ばかりになった高校時代、アルバイトとボランティア・勉強にがむしゃらになった大学時代を経て、私には生活力が少々欠けていた。

日常的な家事はできている、と思う。(言い切れるほどの自信はない…)
コロナ渦でオンラインの講義を受けていた大学2年生・3年生のときに、いくらか家事を覚えた。スーパーの総菜部で働き、へろへろになって帰ってくる母の力になりたくて、できることをやった。

家の中でできることは多少なりとも身についているけれど、一つ、私にはとても心配していることがあった。

「買い物を上手にできるようになりたい」

どの商品が安いのか、そもそも相場はどのくらいなのか。
鮮度や食べごろの商品をどうやって見分けるのか。

食材や買い物の知識、経験が全くないために判断できない。
1人暮らしを始めてから経験していくことも、きっとたくさんある。それでも、できるだけ準備をしておきたい。

休日に母と二人でスーパーに行った。
どれが安い、高い、選び方、おしゃべりしながら一周した。
そしてお会計の高さに驚き、物価の高さを痛感した。

料理のレシピ、お買い物、母から学ばねばと思うことばかり。
時間を作ろう。きっとこれは大切な時間。

(そのうち、自動車運転の練習もしなくては…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?