見出し画像

動きをつくってあそぶのお話

なにこれ?

1⃣第16期高畠熱中小学校オープンスクール
 どなたでも参加可能な熱中小学校の公開授業です。ボチボチ来期の生徒募集を開始しますので、興味のある方は是非お誘いあわせの上気軽に参加してみてください。

2⃣動きをつくってあそんでみる企画
 誰でもそれぞれがみんなでわっせわっせと体を動かしながら、つくってあそぶのを楽しくやっていければいいなという願いの元に進めております。
ただあまり意味とか意図が分からないと思うので、企画の趣旨や経緯などをちょっと書いてみます。

大本のサイトはこちら

共創とイノベーションのお話

 高畠熱中小学校では、2016年から廃校再生プロジェクトの一環で運動会を改めてみんなでつくってみようという取り組みを行いました。それらを通じて、私たちの暮らしや文化、伝統的な物事は自分達でつくる事が出来るという事を実感しました。
 自分達の文化を自分達で作れるのであれば、新しい物事が自分達の身近に訪れた時、変わるとか変わらないとか一喜一憂するだけでなく、私たち自身が望む形で進めていけるじゃないかとそんな風にも思えます。
 コロナ禍が来てどうするか、落ち着いてこれからどうするか、そういう事に私たちは今も直面しているわけですが、共創的な文化背景があればより望ましい選択肢が増えるだろうとそう考えます。

詳しくはこちらに書いています。

スポーツアート独創

 そんなこんなで犬飼先生と池田先生と一緒に企画の相談などをしていたのですが、せっかくこのお二人なのでやっぱり「スポーツや運動」といったテーマから前述の「つくる力」が磨かれる取り組みにしたいなぁとそんなお話を2月くらいからしていました。
 なので最初は「スポーツをつくる」というようなテーマから始まったのですが、スポーツという単語自体が持つ固定概念に寄せられてしまわないかという話や、そもそも運動会やスポーツをやる機会や時間とるのが難しいので、作ったとしても中々みんなで遊ぶ機会を設けるのが難しく、あまり作る意味がないんじゃないかというような話になりました。

雑にまとめたやつ

一人遊びからはじめよう

 スポーツや運動をあまりしなくなっても、私たちは日々体を動かして何かはやっているわけで、一人遊びから始めるのがいいんじゃないかという話になりました。一人遊びだとなんだか寂しい気がするけれど、それぞれがなんか作ってたら、結果的にいろんな動きが出来て勝手にコラボしたりするでしょうというお話です。その辺を踏まえて犬飼先生が最近は「運芸会」とか「スポーツアート」というテーマで様々チャレンジされているとの事で、「スポーツアート独創ワークショップ」に、最終的には”動き”をつくってあそぶというキャッチコピーに落ち着きました。

スポーツをつくってあそぶ
動きをつくってあそぶ

共創の前に独創する力

 これまでみんなでつくるという事をこれまで様々取り組んできたのですが、「みんなでつくる力」の前提となる能力として、「一人一人がつくる力」があるかどうかが大事だなぁと改めて考えています。
 ここで言う「みんなでつくる力」というのは、別に各々職人や専門的な技術があるかどうかだけではなくて、ある時は意見としての言葉だったり、ある時はちょっとした気遣いだったり、ある時はおかしなふるまいだったりもします。でも実際に物でも企画でもなんでもよいですが、しっかり主体的に何かを作り遂げた人たちの行動には確かな重みがあります。
 それは「意志」とか「個性」呼ぶような存在かもしれないですが、自分自身が何かをつくって表現してみて、主体的なところと客観的なところの両面で”いい”とか”わるい”とか経験していく中で生まれるものではないかと考えています。という事で今回一人遊びのような小さな単位から始めていく事のもう一つの理由です。

で結局なにすんの?

ざっくりこんな感じの詳細スケジュールを予定しています。
■概要説明  40分
 犬飼先生から今回の趣旨や方向付け、やる事などを説明
 池田先生から補足説明
■準備運動  15分
 池田先生より、準備運動
■独創ワーク 30分
 各々会場にある道具を使って一人遊びを考えてもらいます
 終了した人から自由時間、作りたい人は複数個作ってもOK
■自由時間  30分
 自由時間の人に順次カメラを向けてそれぞれの遊びを紹介してもらう
 遊びたい人はそれぞれの遊びを試し合う、コラボなど
■まとめ 20分
 盛り上がった遊びとかを紹介
 質問や感想タイム、犬飼先生から総括的なお話

一人遊びって何すんの?

 その辺に転がっていた道具でちょっと試しに作ってみました。おそらくこんな感じになるかと思います。
池田先生

犬飼先生

長谷川

 現地会場には身近だけどあんまり使った事の無いようなそんな道具を色々と準備しておきます。また使いたいor使ってもらいたい道具があれば持参も歓迎です✊
 当日もみんなの動きを記録して発信してみようと思いますが、SNSのアップなどNGな方は現地会場での発表のみとなります。

みんなにとって未知だから

 という事で、運営側としても先生方にとっても全く未知のイベントです。何ができるかもわからないし、その後盛り上がるか忘れ去られるかもまったくわかりません。ただし少なくともこの会場では思いもよらない動きが沢山生まれて、笑いが飛び交う事でしょう。その場で笑い合えるならつくりがいがありますよね。誰に強要される事なくそれぞれが好きなように体動かして笑いあえれば幸いです。

お申込みはこちらから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?