見出し画像

極私的楽器メーカー観~ヤマハ②~

かなーり間が空いちゃいましたが。

今回は電子楽器のヤマハについてです。

一言で言うとヤマハは

「たまに市場を席巻するような革新的な製品を生み出すメーカー」

と言えるのではないかと、個人的には思っています。

電子オルガンに「エレクトーン」という商品名を付けて売り出し、一般名詞化するほどの普及を見せたのもすごいところですが、このエレクトーン、中身はシンセサイザーとほぼ同じものです(音色作成の自由度は幾分制限されていたりするものも多いですが)。そしてキース・エマーソンやスティービー・ワンダーも愛用したバケモノシンセサイザーGX-1を生み出し、また100キロを超える重量のモンスター・ポリフォニック・シンセCS-80も誕生させました(有名なTOTOのRosannaのMVにCS-80が映ってますね。また映画「炎のランナー」のテーマ曲(ヴァンゲリス作曲)でもその音が聴けます。)。そう、モンスター級のマシンを度々作ってしまうのもヤマハの凄いところです。

しかしヤマハの唯一無二の個性は何と言ってもDX7をはじめとする「FM音源」を製品化したことではないでしょうか。

FM音源は、ラジオ放送で用いられる「周波数変調(Frequency-Modulation)」の技術を音作りに応用したもので、発明したのはアメリカのスタンフォード大学。それをヤマハは製品化したわけです(初期にはスタンフォード大学側のチームと共同で製品開発していたそうです)。

変幻自在に音は作れたものの、リアルな楽器音の再現は苦手であったアナログ音源の、その弱点を克服できるものとしてFM音源は瞬く間に世界中を席巻しました。録音した音源(サンプリング)を用いずに100%合成で(当時としては)リアルな楽器音の再現を実現し、更には(CS-80やProphet-5などに比べれば)軽量にできていたDX7は真に画期的・革新的な製品だったのです。80年代中期以降の音楽はどこのだれの作品を聴いてもDXの音が必ず聴こえるというほど。

当時はメモリ容量も少なく(現代から見たら極小レベルですよ)、CPUの処理能力も非常に少ない中で、メモリを喰う「録音素材」を使わずに(アナログに比べれば)飛躍的にリアルな音色や、アナログでは作れなかった金属的な音色なども作れたこと、更には鍵盤に対する迅速なレスポンスと、タッチに対してドラスティックに変化する音色の表現力が特徴です。

↓DX7を二台分内蔵した兄弟機・DX5のレビュー動画です。

↓DX7の後継機・DX7IIDのレビュー動画です。

ヤマハはこの軽量ながら非常に多彩な音色が作れるFM音源をIC化して販売し、これも市場を席巻。特にアーケードゲーム用として非常に大きなシェアを誇りました。印象的なのはKONAMIの「沙羅曼陀」シリーズのレーザー発射音なんかですね。

そして同時にヤマハは優れたD/Aコンバータを持っていました。これはシンセサイザー内部でデジタル処理された音声をアナログ化(音はアナログ信号の代表格です)して出力する部品ですが、この能力によって音の印象が大きく変わってしまうため大切な部品なのです。ヤマハのD/Aコンバータは非常に図太い、バリッとしたエッジの立った音を出力する個性があり、これも大きな魅力でした。

90年代に入るとよりリアルな音色が特徴のPCM音源(実際の楽器音を録音したものを素材とする音源。現在も主流を占めている。)が台頭してきた時に数年ヤマハのラインナップから消えた時期もありましたが、市場の支持は根強く、新しく誕生したEDMなどでもその個性的な音色が重宝されたことから復活し、今現在のフラッグシップモデルMONTAGEには同時発音数128音(!)というモンスター級のFM音源(当然ながら初代DX7から大分進化しています。)が搭載されています。廉価版のMODXと併せてまた良く売れてるんだコレがw。

僕は20代の頃からカシオペアのコピーバンドをやっていまして、カシオペアのキーボードの向谷実さん(当時)はDXシリーズの開発にも関わっておられたこともあり、一時期使う楽器全てがDXシリーズだったことがありました。だからカシオペアフリークとしてはFM音源は外せない楽器なんですが、僕は残念ながら今所有していません。近いうちに是非手に入れたい音源ですね。

ちなみに僕の今のメインキーボードはYAMAHA S90XSです。フルPCMでFM音源は入っていませんが、鍵盤の出来が良いのと、やはり優れたD/Aコンバータのお蔭か、非常に粒立ちのいい音色が気に入っています。

なんかYAMAHAというか、私のFM音源に対する偏執狂的な愛情があふれた記事になってしまいましたがw、それほどいいものを創るんです、ヤマハは。
ちなみに海外でも大人気です。

ロサンジェルスのヤマハ・シンセ・スペース訪問記ですが、レビュアーさんが狂喜してますねーw。多分僕もここに言ったら同じような状態になっちゃうと思いますw。

楽譜・書籍・音楽制作のための機材の購入資金にさせていただきます。 応援よろしくお願いします!