見出し画像

一人暮らし記 5/12

↑スマホを変えて以来、電源ボタンの位置に慣れないせいで意図せずスクショをたくさんとってしまう。これはオーバーザサンのインスタライブ。

土日に2日連続で溜まっていた洗濯をする。今週は仕事も生活もすべてに対してなんだかやる気がなくて、家事がいつもよりおざなりだった。
相変わらず置き換えスムージーはほぼできてなくて諦めつつある。食欲がないとき(そんなときは滅多にない)にやればいいか、となってしまった。これを注文したときの焦りはどこにいったんだろう。夜のストレッチと運動はゆるく続けられている。

またほっしーと電話をして、そのあと一人で色々と考え事をする。わたしの性自認は女性で恋愛対象はおそらく男性で、それだけ書けばマジョリティなんだけど。子どもの時から今も自分の肉体に嫌悪があるし、男性になりたいと強く思ったこともあれば今は絶対になりたくないとも思っている。同性のほうが一緒にいて落ち着くし、見惚れたりすることも多いけど恋愛として同性を見ているかと言われたらピンとこない。そもそも恋愛をした経験がわずかで、そのわずかも今思えば恋愛じゃなくて性欲だったって思う。つまり、グラデーション。今は別にこういうことについてあまり悩むこともないけど、学生〜20代の頃は自分にぴったり当てはまる属性みたいなものがなくて寂しかった。マイノリティと呼ばれる属性のことを知るたびに、自分もここに入れたらよかった、と思ってたなー。
ちなみに悩まなくなったのは別に解決したとかじゃなくて考えるの疲れたから。

久しぶりに図書館で本を借りた。山本ゆりさんの「おしゃべりな人見知り」。生活は踊るを聴いていたら山本ゆりさんがたまにゲストで出演していて、いい人だなーと思ったのが本を借りるきっかけになった。軽めのエッセイで今の気分にちょうどよかった。子どもの頃読んださくらももこのエッセイを思い出す。

休日のお昼ごはん 長谷川あかりさんレシピのパスタ


晩ごはん ビビンバ、トマトとしその豆乳スープ、ピーマンの梅あえと卵焼き(お弁当の残り)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?