見出し画像

太陽と過ごした週末でした+イラスト

北欧神話やギリシャ神話、ヒンドゥー教の経典等には太陽戦車なるものが登場するらしいです。デンマークには紀元前1500年頃に作られた太陽戦車のブロンズ像が残されているんだそうです。なんて事を調べていたら、自宅のベランダに太陽戦車が現れました。


馬は休んでいるようだった。こりゃしめた!と思い、半額で買ってきた刺し身を太陽で炙ってたべた。
ひとまずこの太陽をとっておこう。私は太陽をアルミホイルでくるんで、引き出しにしまった。すると馬は動かなくなり、鉄製の置物のように変わってしまった。太陽の使い道は一晩眠って考えることにした。
翌日、アルミホイルの包みを開くと馬は再び動きだした。そして私は太陽で寿司を炙って食べた。これ以外の使い道ありますか?
思いついた!太陽に火を近づけると、太陽フレアを四方に飛ばして勢いよく燃えだした。線香花火のようでとてもキレイだったが、馬も赤く燃えだして足元を駆け回っていたので危なかった。
そのうち太陽は地面に落ちて、しばらくすると光も消えた。そして馬も二度と動くことはなかった。…おわり

おわりに

皆様は週末をどのようにお過ごしだったでしょうか?充実した週末であったことを祈ります。
最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?