見出し画像

繊細すぎる心を持っていても、おだやかに過ごせる方法を考えてみる。

こんにちは☺️✨✨

突然ですが、
幼少期から
メンタルが豆腐でした。
非常に脆い、壊れやすい。
壊れやすいから
なるべくぶつからないように守る、本心は隠す。
そんな性格でした。

今はだいぶ変わりました。
変わってなかったら『体重は114キロです‼️』とか言ってないと思うので😂

2年前、鍼灸院の先生と出逢う前までは
とにかく自分に自信がなくて
怒りも悲しみも長く引きずるタイプでした。

今日も鍼灸院に行ってきて
今さっき帰ってきたのですが

先生も『変わったね』と言ってくれるほど
自分の心の持ち方が変わったようです。


昨日、とても納得いかない
はらわたの煮えくりかえることがありました。

帰宅してから

『これをやったら怒りが収まる、
っていう自分のルーティンを持てないかなぁ』

と考えました。

怒りを収めるルーティンを行って、
怒りに区切りをつけ、
早く忘れて
次に進みたいと思ったのです。

元気のない時に行うルーティンは
すでに持っている

ストレスがある時、
悲しい時、
つらい時、

そんな時
私は
海を見に行きます。

オフシーズンの
人の少ない海を眺めて

波打ち際に立って

波の音を聞いていると

嫌なことも

すごく小さなことに思えてくる。

この自分のルーティンは
約20年前に見つけました。

その時も
友達と二人で
散々な目に遭ったんだけれども、

潮の香りと波の音が

どうでもいいやー
って
思わせてくれたんです。

それ以来、
海を見に行くことが
大きな気分転換の一つです。

人は
自分が変わりたいと思った時にも
海が見たくなる、とも
聞きました。

おととしはつらいことも多く、
何度も海を見に行きました。

心穏やかに過ごすルーティンを探す

今日ふと気がついたのが、

鍼灸院の先生と話し終えた後、

『昨日の、腹が立った時のこと
思い出してみて』

と言われても

〝別に思い出さなくてもいいかな〟

と思えたことでした。

あれだけ腹が立ったのに

もういいやー


思えた。

自分でも
こんなに早く
あれほどの怒りがどうでもよくなるなんて、

少し驚きました。


心がおだやかなとき、
自分はなにをしてる?

怒りを収めるルーティン…
よりも

心がおだやかになるルーティンを
行えば良いのだと
今日教えてもらった気がします。

まずは静かに息を大きく吸って
吐く。

深呼吸するだけでも

嫌な空気が
出ていくイメージが浮かびました。

それから
私は

花を眺めたり

愛犬の寝顔を見たり

そんな時、
おだやかな気がします。


静かな湖面のようなイメージの心が理想

波風が立っても、
波紋ができても、
時が過ぎれば
また静かに満ちている
湖面のようなイメージの心の状態が
自分の理想です。

難しいかもしれません、

でも
常に自分が渦中にいるのではなく
少し客観的に考える事ができたら…
と思いました。

まだまだ、
これからも
より快適に過ごせるルーティンや
考え方を
身につけていけたらと思います。


今はこれを聴いてます

今、このnoteを書きながら
この曲
を聴いていました。
(下線の付いた文字をタップすると飛びます)

なかなか落ち着いておだやかになれたので
ついでにおすすめ(*´◒`*)

どうぞすてきな週末をお過ごしください✨✨

今日は夕方からジムなので
行く前か、
帰ってからでも
ごはん日記も書きたいですね〜(*´◒`*)💦💦

ではでは〜🤗✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?