見出し画像

#3 [2020/06/25] ながら勉強っていいのわるいの?

小話

 今日はとても蒸し暑かったのでお昼にはさっぱりしたものが食べたくてオニオンをスライスしてオニオンスライスを作りました。スライスするだけで料理になるなんて凄いね。水に晒している間にオムレツとかも作って簡単なお昼ご飯の出来上がり。そこそこトロトロに焼けたオムレツを満足気に頬張って、いざオニオンスライスを食べたらまぁ何ということでしょう。

辛い!!!とにかく辛い!!!!!舌痛い!あとなんか玉ねぎ臭つよ!!

 昼からだいぶ時間の経った18時前現在、今もなお、玉ねぎのかほりが私の口から漂っています。気になって水がぶ飲みしちゃう。

画像2



そんなこんなで。
今回は、誰しも一度はしたことあるであろう
ながら勉強(ながら仕事)って実際どうなの?やっぱ効率悪いの?
という素朴な疑問についていくつかの文献を参考に考えてみました。
では、まいります。

今回参考させていただいた文献、動画

Havard Business Review様 How (and Why) to Stop Multitasking
リクナビNEXTジャーナル様生産性10倍に?!「シングルタスク」に切り替える方法
ブレイクスルー佐々木様アホになりたくなければ、マルチタスクは今すぐやめろ!シングルタスクを極める方法を早稲田首席が解説します!
ダイヤモンド社様 SINGLE TASK 一点集中術 「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる

(敬称を付けるか迷った結果付けました。敬って怒られることはないもんね。)

ながら勉強って具体的にどんなの

「勉強するのもなんかやる気でないし音楽聴きながらやろうかな」
「授業(仕事)集中できんなぁ、こっそり内職でもしてやろうかしら」

 先生の授業を聞きながら(本人はそのつもり)ノートの端っこに落書きしてみたり、仕事中こっそり今度の旅行先の観光地をググってみたり、、、
ありますよね?私にはお見通しです。私もめちゃくちゃありましたもん。
 目の前のことに集中しなきゃなのになんとなく他のこと同時並行でやっちゃう、これがながら勉強です。(仕事の話もしてるから勉強に限らんけど)
 じゃあ実際これってどうなの?話半分で聞いてた授業ほとんど覚えてないし、落書きもなんか中途半端なクオリティだしやっぱヤベーの?意味ねーの?という疑問にハッキリお答えします。

ながらはヤベーです。

「ながら」をしてしまうのはなぜ?

 では、頭では「ながら」でやることの効率の悪さを知っていながら「ながら」(ダジャレじゃないよ)をやってしまうのはなんでなのでしょう。
 ながらでやった方が勉強集中できる!無音でやるより長続きする!といった理由から「ながら」を実践されている方がほとんどだと思います。
 私も無音で作業すると寂しいので音楽が聞きたくなることがあります。音楽を流しながら作業を始めると気分が乗ってきて鼻歌歌いながらフンフン作業したりすることも。モチベーションが上がっている!と感じますよね。しかし歌に乗りすぎて歌いだしたり、シャッフルで流れてくる曲がなんか違くて真剣に曲選び出したりすることになることないですか?音楽に注意を割きすぎてもう勉強なんて手につかない!気づけばケータイ握りしめて勉強なんていつの間にやら飽きちゃってることありません?それはなぜか!

人間の脳は「ながら」が出来るように出来ていないからです!!!

画像3

「ながら」の3つの悪い点

「ながら」作業には3つのマイナスがあります。そしてなんとプラスはない!いいことなしですね!
3つのマイナスとは
「理解や生産に必要以上の時間がかかる。」
「非常にストレスを伴う。」
「アウトプットの質が落ちる。」ことです。

ハーバード大学の研究によると、
「複数のことを同時に行うとき、生産性が40%低下する」
「マルチタスクを行うとき、脳の機能は徹夜明けと同程度まで低下する」
ということがわかっています。

マルチタスク、というのはいわゆる今回の「ながら」と同義です。
 マリファナを吸引すると脳の機能が低下することは一般に知られていますが、マルチタスクを行っている間はマリファナの2倍以上脳の機能が低下することが確認されています。これはなんとIQが10ポイント下がっている状態です。
 さらに、マルチタスクを行うことで注意力が散漫になり生産力も60%まで落ちてしまう。本来1時間で終わるはずの作業に1.6時間もかかってしまい、30分以上もの時間を無駄にしてしまうわけですね。
 徹夜明けと同じような脳の状態で作業のするのですから、作業に時間がかかるだけでなく脳への負担も非常に大きくストレスを伴います。このような状態ではいつも通りの成果を得られずアウトプットの質が下がることは明白ですね。
 もうこんなことなら「ながら」なんてやりたくない!シングルタスクで物事に取り掛かれるようになりたいけどやっぱり他のことが気になる!

ドラ○もん!シングルタスク人間になれるなにか道具を出して!!
そんなあなたにパーキングロット。

はい、えらく冷静なアオタヌキが提案してくれましたね。
早速シングルタスクへ切り替わるための方法「パーキングロット」とはなにか説明したいと思います。

画像4

パーキングロットでシングルタスク人間へ

 ぼくド○えもん、宿題以外のことが気になっちゃう、そんなのび○くんにパーキングロットをご提案させていただきます。
 パーキングロットとは、作業中に思い浮かんだ関係のないこと(あれって何て名前だっけとか、今日ってドラえもんやってたっけとかのよしなしごと)をひとまずメモ帳かなにかに走り書きしてしまうという、それだけのことです。
 その場で調べ始めるとマルチタスクになってしまうし、あとで調べようと頭にずっととどめていても忘れないようにすることが脳の負担になります。それをメモさえしておけばすぐに頭に浮かんだことから目の前のことに切り替えられますね。ちなみにパーキングロットとは駐車場のこと。頭に浮かんだ考えをメモしておくことが、車を区分けされた駐車場に止めておくみたいだからこの名がついております。スマホのメモ機能などを使うと便利ですが、どうしてもそのままSNSを開いてしまいそうな方は100均でふせんタイプのメモ帳を購入することを強くオススメします!  ↓こんなの

画像1


 シングルタスクを意識するだけで今まで滞っていた作業で前進があったり、脳への負担が軽減されてストレスを感じにくくなったり、目の前のタスクをすぐに片づけられることで好きなことに時間を割けるようになることを保証します!

まとめ [ながら勉強辞めるべきか否か]

 効率をあげて勉強したいなら間違いなくやめるべき!!
サクッと勉強を終わらせてメモしておいた気になる動画でもみましょう!
今後も共有できそうな役立つ知識があれば記事にしますので見て下さるとめちゃくちゃ嬉しいです!

参考文献へのリンク



https://hbr.org/2010/05/how-and-why-to-stop-multitaski』HBR
『https://next.rikunabi.com/journal/20180112_d/』NEXT
『https://www.youtube.com/watch?v=5IKf289k2Uw』ブレイクスルー佐々木
『https://www.amazon.co.jp/dp/B074MR67VW/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1』シングルタスクの本


最後まで読んでくださった方へ

 ここまで読んでくださってありがとうございます。
3回目の更新ですが、どんなことを記事にするか迷走していることが分かるかと思います。今回は迷走したまま走り抜けてみました。その先に待ち受けるものとは……!!

twitterもやっております。感想やフォローいただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。多くの方に知ってもらいたいことをこれからも見つけていきます。
皆さんのことも知りたいので記事見させていただきますね。それでは!


かゆ うま
日記はここで途切れている。

この記事が参加している募集

私のようなものにはまだ早い